assetmake のすべての投稿

assetmake について

横浜市で生まれ育ちました。結婚し八王子市に住んでいます。 好きな物は、アロマ、自然、お花、紅茶。笑うこと。 最近ヨガを始めました。硬くなった身体を少しでも柔らかくすること、気を健康にすることが目的です。

もうすぐ桃の節句 お雛祭り

ひな人形

ひな人形

 

ひな人形

ひな人形

 あっという間に本日で2月20日となりました。早いです。

 2月は他の月より短いので、来週で最終週となりますね。

 次なる催し物は 3月3日の 桃の節句です。

 女の子のおまつり。お雛様・お内裏様。ひな人形。

 こちら上記の画像は、八王子東急スクエアの1Fに飾られていました

 のでステキだな、と思って撮りました。

 そもそも「桃の節句」お雛祭りのの由来はなんでしょうか。

 気になったので調べてみました。

 ~* ~* ~* ~*  *~ *~ *~ *~

 昔から季節や物事の節目には災いをもたらす邪気が入りやすいと

 考えられていたため、川の水に心身の穢れ(けがれ)を流して

 厄を祓う行事や、杯を水に流して宴を催す曲水の宴などが行われて

 いたそうです。

 季節の節目の邪気祓い行事として、老若男女を問わず皆の幸福を

 願う行事が、起源300年頃、古代中国からおこった「上巳節」を

 遣唐使が日本に伝えたのがはじまりといわれています。

 日本でも古くから禊(みそぎ)や祓い(はらい)の思想や、

 形代(かたしろ)という身代わり信仰があったため、それが

 「上巳節」と結びつき、上巳の節句として日本独自の文化として

 定着していきます。そのひとつが「流し雛」というもので、

 自分の体を草木やわらでこしらえた人形(ひとがた)で

 撫でて穢れを移し、それを川に流す神事が「上巳節」と混じり

 あったものです。

 今でもその伝統を守って毎年の行事としているところが

 和歌山県和歌山市加太の『淡島神社』で行われているようです。

  * 淡島神社の雛流し

そして、平安時代の頃から、宮中や貴族の子女の間で、紙の人形を

 使ったおままごと遊びが盛んとなり、雛遊び(ひなあそび)といわれるように

 なったそうです。この「雛(ひな)」とは、大きなものを小さくする、

 小さなかわいいものという意味です。なるほど。

 この遊びが「上巳の節句」と結びつき、人の厄を受ける男女一対の紙製立雛が

 誕生し、今の雛人形の原型となったようです。

 それから人形作りの技術が発展し立派な雛人形となりお雛段ができてきたのですね。

 {雛人形は流すもの(流し雛)}から{雛人形を飾る}ものへと変化していったと

 いうわけです。

  ~* ~* ~* ~*  *~ *~ *~ *~

  先日の2月3日には節分で豆まきをして邪気を払い、

  来月3月3日は こちらも季節の変わり目の邪気払い行事ということ

  なのですね。 なるほど。

  しばらくしまっておいた「お雛様」を出して自宅で小さなお祭りを

  してみようかと思いました。

   
 

玄関鍵の防犯対策について

近年、様々な犯罪が横行しており、個人個人が防犯の意識を
強く持つことの必要性が高くなっています。
今回は、玄関の鍵の防犯の手口と対策、そして鍵の種類などに
関してご案内します。

≪鍵の犯罪の一例として≫

① ピッキング
 合鍵以外の用具(ピッキング用具)を用いて、錠シリンダー
 部分を操作して開錠
 する手口。

 → (対策)錠シリンダーをCP-C錠等の性能の高い鍵に
   交換すると良いとされています。
   また、電子ロックキーや指紋錠等もあります。

 ※CP-C錠認定制度・・・ピッキングに強いシリンダー錠を
  公的に認定する制度のことで、CPC-Cは
 「 Crime Prevention Cylinder 」の略です。

② サムターン回し
 サムターン(鍵を使わず施解錠操作をするためのつまみ)を操作
 して開錠する手口。 

 → (対策)サムターンに外から直接接触することができないように
   防衛するためのカバー(サムターンカバー)を扉に取り付け
   ると有効といわれています。

 ※サムターンとはどこ?・・・
   ドアの内側の指でつまんで回転させ施開錠する部品のこと

③ カム送り解錠
 特殊な道具を用いて、錠シリンダーを迂回し、直接錠ケース内部に
 働きかけてデットボトルを作動させ解錠する手口。

 → (対策)錠ケースの製造事業者が用意した対象商品が基本で
   すが、リング状スペーサーなど、錠シリンダーとドアの
   隙間を塞ぐ対策部品も販売されています。

 防犯対策において、鍵も年々進化しており、防犯性を高くした
 鍵となると、ディンプル系の鍵やカードキー等も防犯性に優れて
 いるのでしょう。

 

ダイエー八王子店は閉店してしまいました

 とうとう・・・・・

 八王子駅北口側 甲州街道沿いにある

 「ダイエー八王子店」が建物の老朽化のため、先日2月15日付けで

 閉店してしまいました。

 横山町にある「ダイエー八王子店」は地下の食品売り場が夜中の1時まで

 開店していたこともあって重宝していたのにとても残念ですね。

 しかし、また建物が新しくなって イオン系のスーパーとして

 新たに生まれ変わることを期待したいです。

 (ダイエーは昨年H16年9月にイオンの完全子会社となったため)

 ダイエー八王子店は、昭和45年(1970年)に開業して

 約44年にわたって営業し続けてきたのですね。

 ダイエーのエレベーターに乗った時にものすごくスローだった

 ので、少し怖かったことを覚えています。

 それ以来エレベーターは使わなくなりましたが。

 44年も建ちつづけたのですから、お疲れ様でした。の一言です。

 八王子の商業施設はだいぶ変わってきているのではないでしょうか。

 私が知っている限りでは、八王子の街の商業施設・・・

 八王子駅北口駅前の「丸井」がなくなり、「ゲームセンター」と

 「スロット」「外食店」が入るビルに。

 「スーパー長崎屋」が「ドン・キホーテ」に変わり、

 「そごう」がなくなり「駅ビルセレオ」になる。

 だいぶ・・・変貌してきましたね。

  調べるてみると面白い。
 
  百貨店、商業施設の変貌歴

 ・「八王子西武百貨店」(中町) → 現在は{やすらぎの湯&パチンコ店}「グランド東京ビル」

 ・「伊勢丹八王子店」(東町)  → 現在は1F「ガスト」が入っているビル「橋完ビル」

 ・「大丸八王子店」(八日町)  → 「スーパー忠実屋」 →

                  → 現在は 分譲マンション「ミッドプレイス八王子」

  昔は、八王子も色々な百貨店があったのですね。。。

 

 そして、八王子駅南口側も見てみると・・・・

 南口側の「スーパー丸正」(子安町)は、取り壊されていて

 敷地半分の東側の跡地にコンビニらしき建物が建っていました。

 どこのコンビニになるのかなぁ、と思っていたら、

 どうやら「セブンイレブン」のようです。

 セブンイレブン 八王子万町店 オープニングスタッフ募集を

 していました。

 そして、子安三丁目のバス通り沿いにある「ドラッグストアセイムズ子安町店」も

 閉まっていたので、こちらも閉店か? と思い 確認してみると

 こちらは「一時閉店」となっており、店舗改装工事に入るらしいです。

エル サジオ ~八王子~

エルサジオ (八王子)

エルサジオ (八王子)

 ずっと気になっていた 八王子の中野上町にある

 川沿いの南欧風の外観の素敵なレストラン。

 イタリアンレストラン。

 お店の雰囲気もよく、お店の方も感じ良く
意外にリーズナブルで
 お食事も美味しかったです。

満足でした。 (*^_^*)

エルサジオ

エルサジオ

 

  ★ イタリアンレストラン エルサジオ 

  八王子市中野上町 4-1-10

  TEL  042-627-2521

 

愛用 ひざかけ 

愛用 ひざかけ

愛用 ひざかけ

今日の午前中は晴天で良いお天気だったのですが
午後はどんどん雲が多くでてきて太陽も隠れて
しまい、寒くなりました。

今私の愛用品となっています
「ひざかけ」。

デスクワークをしている時は、やはりおひざ元が
すーすーしてくるので ひざかけをかけて
フットヒーターにのっているだけ、だいぶ違います。

寒さももう少しの辛抱です。

  ファイト。 ^^

    

晴天だった今日の八王子

 本日も3月上旬の気候ということで

 広い青空の中、暖かい日差しもありがたく

 日中はお陰さまで過ごしやすかったです。

 本日の八王子駅南口です・・・・

八王子駅南口

八王子駅南口

サザンスカイタワー八王子

サザンスカイタワー八王子

  本日の車の中はぽっかぽかだったので暖房エアコンをOFFにて
  運転しておりました。 (*^_^*)

契約変更、ルールを明確に。

 

  本日の新聞での情報。

  契約ルールを定める債権関係規定(債権法)の民法改正が
  120年ぶりに今国会に法案提出されたとのこと。

  われわれにも関係深い事項を記しておきます。

  不動産関係に関することとして、、、、、

 ★ 「 賃貸マンションの契約 」では2点あげられました。

  ① (現在) 保証人が負う限度額を定めない契約が一般的 
     → (改正案) 保証人が負う限度額の規定を義務付ける

  ② (現在) 「敷金」の規定なし
     → (改正案) 契約終了時に借主に返すと明記する
     ※経年劣化による補修費分は貸主の負担。

 上記、②の敷金に関することは、現況でも退去時に紛争にならないよう
 契約の時「 住宅紛争防止条例に基づく説明書 」にて、貸主・借主に
 説明してそれぞれ署名・捺印をいただいておりますが、法案が通り決定に
 なると、賃貸借契約書にもっと明確に明記することとなるのですね。

  ※ 関係記事として → 賃貸住宅 修理費の負担と原状回について  

  

リノベーション物件とは

 リノベーションとは、新築ではない住宅の増築や、改装・改修、模様替え、設備の取替えや
 新設などの改造工事を総称してリノベーションといいます。

 それでは、リフォームはどうなのでしょうか。
 リフォームも住宅の改装・改修・模様替えや設備の変更、新設工事をいいます。
 
 「リフォーム」と「リノベーション」の違いは、といえば、工事の規模とも言われています。
 壁紙の張り替えなどの仕上材の新調や、システムキッチンやユニットバスの入れ替え程度の
 小規模な工事を「リフォーム」に分類され、間取り変更、給排水設備更新、冷暖房換気設備
 の更新などの大規模な工事を「リノベーション」と位置づけられているようです。
 また、既存建物の耐震補強工事もリノベーションの一種のようです。大規模な工事です。

 リノベーションとは、既存の建物に 大規模な改修工事を行い、用途や機能を変更して性能を
 向上させたり、価値を高めたりすることで、建物の経年にともない、時代に合わなくなった
 設備機能や性能を建て替えずに、新築時同様の機能・性能以上に向上させることをいいます。
 
 「新築そっくりさん」などもリノベーションですね。

 また、具体的には、耐震性や防火安全性を確保し、耐久性を向上させる、冷暖房費などの
 エネルギー節約のためIT化などの変化する建築機能の対応・向上のために行われること。
 外壁の補修、建具や窓枠の取り換え、間取り変更、給排水設備更新、冷暖房換気設備の
 更新などもリノベーションというようです。

 情報誌や不動産売買等でうたわれる「リノベーション」「リノベーション物件」という
 のは、デザイン性の高いリフォームを指しているように「デザイナーズ物件」などと
 表面的な使い方をしていることもあります。

 築年数は古いが、全面改修するという「リノベーション」に関心があつまっているので
 リノベーション物件に人気が集まります。

  

 ↓ リノベーションの物件はこちら・・。 ↓

  元はある企業さんの社宅だった建物を外装・内装ともに
  リノベーションして定期借家契約で賃貸募集されました。

  築年数は古いですが、リニューアルされてきれいになったことと
  定期借家ということもあり、賃料も周辺の相場よりお安く、
  一定期間の契約ですがそれまでは更新料もないということもあり
  人気の物件です。空予定のお部屋でも申込みが入るほど。
 
  しかし、エレベーターはないので上階のお部屋の方は階段を
  使います。良い運動になるかな??

 

  

リノベーション物件

リノベーションの建物

リノベーションのお部屋

友の顔 ~仁和会前の彫刻~

友の顔(彫刻)

友の顔(彫刻)

  仁和会の入口の前に像(彫刻)があったので写真を撮ってみました。

  このモチーフは何だろう? と思い、調べてみました。

  八王子市の彫刻設置一覧表で出てきました。

  『 友の顔(達々) Ⅰ 』 という題名でした。

 八王子は大学や各種学校が多く「学園都市八王子」といわれています。
 そのたくさんある大学のうち、八王子では2つの美術大学があります。
 そして、多くの先生・学生が研究創作活動を行っているそうです。

 この活動をまちづくりへも生かしてほしいという
 八王子市長の呼びかけに答えて先生方が、昭和50年11月3日に作品を
 設置したということです。

 この作品のテーマは、ものの組み合わせや、ねじれを表現することで
 「友人から受けたイメージを、顔そのものとしてではなく、内面的な
 ものとして表現した。」とのことです。

 * なるほど、この彫刻を見てどこが顔なのかな?って思っていたところです。
  
  街の中にアートがあるっていうのはいいですね。

  知らず知らずに横を通っていたけれど、こういうことが分かると

  興味を持ってまじまじと見てしまいます。

  他にも出会ったら写真を撮ってみよう!って思いました。 (*^_^*)

 ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~

 ★ 「 友の顔(達々) Ⅰ 」

  【作  者】 酒井 良 氏

  【設置場所】 仁和会病院脇歩道 (明神町4-8-1 付近)

  【材  質】 黒御影石

  【設置年月】 昭和50年11月
   

中央線快速電車にグリーン車

中央線

中央線

  中央線の快速電車にグリーン車サービスが導入されるとのニュースです。

  都心へのアクセスも快適になれそうですね。

 * * * * * * * * * * * * * * * * *

 JR東日本は、5年後の2020年にも中央線快速電車にグリーン車の
 サービスを導入すると発表したようです。

 東海道線、宇都宮線、高崎線、湘南新宿ラインなどで導入されている
 普通列車のグリーン車。
 今回は、E233系通勤形電車で運行する「東京駅」~「大月駅」間を
 走る全ての列車と、青梅線の「立川駅」~「青梅駅」間を走る電車のうち、
 中央線快速電車と直通運転を行っているものについてグリーン車を導入
 する計画を固めた。

 計画では、中央線快速電車を現在の10両編成から12両編成にした
 うえで、東京駅寄りから4両目と5両目に2階建てグリーン車を連結する。

 サービスの導入を受け、対象区間にある全44駅と車両基地などでは
 駅改良工事などを行う予定。

 2015年、本年度から基本設計に着手することになっており、
 2020年のサービス開始を目指すそうだ。

 「着席サービスに対するニーズの高い中央線などについて着実なサービス
  改善を目指す」としたうえで、サービスが始まると、東海道・中央・
  東北・常磐・総武方面という首都圏の主要5方面全てにグリーン車が
  導入されることになるとのこと。

 5年後の東京オリンピックに向けてですかねー。
 先ではありますが、2階建グリーン車がお目見えされる日が楽しみ
 です。

  (*^_^*)