カテゴリー別アーカイブ: 八王子の街情報

八王子の街のことを記事にしています。

将軍の孫 ~八王子のブロンズ像~

将軍の孫 像

将軍の孫 像

将軍の孫 像

将軍の孫 像

 またまた八王子の街に建つ「像」シリーズ。

  今回は、前回の 「若き母」の像 の向かいに建つ
  八王子駅入口交差点前の珈琲倶楽部「田」さんの前あたりに
  建っている 男の子の像。

 * * * * * * * * * * * * * *

  (作  者) 北村 西望 氏

  (材  質) ブロンズ

  (設置年月) 平成元年3月

  (作品説明) 市の玄関といえるJR八王子駅前通りと
         甲州街道との交差点の歩道上。
         歩道拡幅工事によって生み出されたオープン
         スペースで、周囲にはキンモクセイ等花の咲く
         植樹がある華やかで人通りが多い場所に建つ。
 
     大正7年の作品。当時、日露戦争の軍神であった
     橘中佐の立像を制作するため遺品を預かっていたところ、
     麦藁帽子をかぶって西望のアトリエに遊びに来た当時3歳の
     長男・治禧(はるよし)が、ぶかぶかの軍靴をはき、西望に
     拳手の礼をとったあどけない姿をモデルにしたもの。

     このエピソードについて、治禧氏は「当時よく麦藁帽子を
     かぶって父のアトリエに遊びに行き、回転台に乗ったことを
     覚えています。」と回想している。
 
     この作品は、文部省第12回美術展覧会(文展)に出品され、
     推薦を受けている。文展における推薦は無監査と同じ。
     大正5年に文展の褒状制度が改正され、入賞は一括して特選と
     なり、新たに無監査の推薦が設定された。なお、この像は当時
     青山にあった学習院の幼稚園と府中刑務所に設置された。

 * * * * * * * * * * * * * * * * * 

 こちらは桜の満開の頃に撮ったものです。 良い場所に設置されましたね。

しだれ桜と将軍の孫ブロンズ像

しだれ桜と将軍の孫ブロンズ像

東急スクエアの鯉のぼり 2015年

 今年も鯉のぼりの季節がやってきました。

 5月5日の子供の日に向けて 鯉のぼりの飾りが

 色々なことろで見られます。楽しいですね。

 東急スクエア八王子でも 88匹の鯉のぼりが飾られています。

 東急の中の吹き抜けがちょうどよい感じに鯉のぼりが
 
 上へ上へとのぼっていく様子が美しいです。
 

 5月5日まで飾られているようですよ。 (*^_^*)

東急スクエア八王子 入口

東急スクエア八王子 入口

東急スクエア 鯉のぼり2015

東急スクエア 鯉のぼり2015

東急スクエア 鯉のぼり2015

東急スクエア 鯉のぼり2015

東急スクエア 鯉のぼり2015

東急スクエア 鯉のぼり2015

 吉徳の人形さんと東急スクエア八王子のコラボなんですね。

こいのぼり飾り 東急スクエア八王子

こいのぼり飾り 東急スクエア八王子

  ☆ こちら、去年2014年の鯉のぼりの様子

市議会議員選挙は4月26日~八王子~

八王子駅北口

八王子駅北口

 本日は、冷たい雨が1日中降っていました。
 よく降りますね・・。

 八王子駅北口を見ると、垂れ幕が。

 「 4月26日(日)
   八王子市議会議員選挙 」 なんですね。

 昨日も選挙カーの演説車がゆっくりと走らせながら
 日曜の閑静な住宅街にスピーカーから大きな声を出し
 つつ選挙カーでの宣伝です。
 お昼寝の赤ちゃんがいたり、お休みでゆっくり
 くつろいでいる方にはどうなんだろうかと思い
 演説も騒音になっているのでは効果がありませんね。

 今の時代、ネットでも情報がはいるので
 インターネットなどでも確認ができます。

 → 2015年 八王子市議会議員選挙の立候補者
   確認ができます。
   こういう場所に立候補者の方の情報、写真も積極的に
   載せていただくとこちらも比較検討しやすいです。

 *事前投票日は4月20日(月)~25日(土)です。

 八王子市のために働いていただく議員さんが選ばれるので
 こちら八王子市民としてもよくよく見させていただき
 投票をしたいと思います。

 
  

白山神社まちの広場

白山神社まちの広場

白山神社まちの広場

白山神社の傍にある広場です。
広場の周りには桜の木があるので
桜の季節には近所の方々がお花見に訪れます。

「白山神社」は八王子八十八景のひとつにも
選ばれています。
境内からは、1154年(仁平4年)にお教を
写して埋められた巻物が、銅製の筒とともに
江戸時代に発見されているという歴史の古い神社。

その周辺の広場や参道の桜の木が見事で、桜の花を
咲かせるこの春の季節が楽しみのひとつでもあります。

2015年 さくら 白山神社まちの広場

2015年 さくら 白山神社まちの広場

2015年 さくら 白山神社まちの広場

2015年 さくら 白山神社まちの広場

2015年 さくら 白山神社まちの広場

2015年 さくら 白山神社まちの広場

2015年 さくら 白山神社まちの広場

2015年 さくら 白山神社まちの広場

 今年は桜が咲いた後に雪が降る等、寒い日が続きました。
 こちらの写真は雪の降る前に撮影した4月5日のものです。
 お天気がイマイチでしたね。どんより曇り空でしたが桜の
 花々は綺麗で十分に心を癒してくれました。

長房町 ~さくらも見納め~

午後から冷たい雨が降り出しました。

本日も少し寒い1日でした。

桜もそろそろ見納めの頃だというのに・・・。

本日はご用がありましてこちら長房町にきておりました。

ピークの時には訪れることができませんでしたが

川沿いに立ち並ぶ桜の木が見事で、横目に見ながら

運転しながら楽しませていただきました。

 
ピーク時は過ぎていてもきれいな景色。

最後まで楽しませてくれる「さくら・桜・さくら」。 

長房町 桜の季節

長房町 桜の季節

南浅川橋の奥から覗く桜たちも「絵」になりますね。

 

長房町「南浅川橋」

長房町「南浅川橋」

 そして、もちろん こちらの喫茶店「美花夢(みかむ)」さんに
 
 おじゃましまして・・・・

珈琲喫茶店 「美花夢」にて

珈琲喫茶店 「美花夢」にて

 美味しい珈琲をいただいて、少し一服されませんか。

  ☆ コーヒーショップ喫茶店 「 美花夢 」
    (住所)八王子市長房町

  (*^_^*) ごちそうさまでした。

 ☆ 以前の「美花夢」さんのヤフーブログはこちらです。

「若き母」としだれ桜 ~八王子駅北口~

「若き日の母」像 しだれ桜をバックに

「若き日の母」像 しだれ桜をバックに

 なかなか絵になった しだれ桜と「若き母」の像。

 いい感じですね。。

 しだれ桜が美しく、若き母が桜を見とれながら子をあやして

 いる感じに見えます。

「若き母」の像としだれ桜

「若き母」の像としだれ桜

  八王子駅北口を降りてバス通りをまっすぐ歩くとこちらに出会えます。

  『若き母』はブロンズ像だったのですね。

 * * * * * * * * * * * * * * * * *
  
   (題  名) 『 若き母 』

   (作  者) 北村 西望 氏
   (設置場所) 八王子駅入口交差点 (北口側)
   (材  質) ブロンズ
   (設置年月) 平成元年3月
   (作品説明) 八王子市の玄関ともいえるJR八王子駅前通りと
          甲州街道との交差点の歩道上で、人通りが多い場所に
          設置され、歩道拡幅工事によって生み出された
          オープンスペースにたちます。
          こちらの写真のように周囲には花の咲く植樹がある。
          春は桜。秋はキンモクセイなど。
 
  ※ 大正14年の作品をもとにして、昭和59年に作られた作品。
    大正という詩と夢のあるロマンチックな時代に、5人の子供にも
    恵まれた西望氏は、大正14年に帝国美術院会員となっている。
    この作品は、そうした状況の作者の平らかな心境を示している。
    ということです。この作品のモデルはないそうです。
 

  ☆ 前回の像「友の顔」はこちら

 

「八王子本」 見~つけた!

 
 今日、本屋さんで見つけた 1冊の雑誌。

 八王子のお店や街情報誌

 「 持ち歩ける 八王子 本 」
     枻(えい)出版社  2015年4月10日発行 本体650円

 最新の八王子情報誌ですね。
 
 八王子の多種外食店を中心にしたお店を30店紹介。
 その他、ラーメン店やカフェなども紹介。

八王子本

八王子本

八王子本 「高尾山を攻略せよ}

八王子本 「高尾山を攻略せよ}

  八王子の散策のススメの場所
  浅川周辺エリア~片倉エリア~小宮駅~八王子駅エリアや
  里山散策として
  南大沢・鑓水エリア~上柚木・中山エリア~なども
  紹介されています。
  八王子は広いので、色々なところで散策場所が楽しめそうですよ~♪

  店内に置いておきます~。 (*^_^*)

八王子も桜さく・・・

2014年4月の桜

2014年4月の桜

 桜の花も場所によってはだいぶ開花してきていますね。
 今週末はお花見にお出かけの方も増えるのではないでしょうか。

 日中は暖かいですが、毎年桜のお花見の時期、夜は冷えこみ
 ますので、夜のお花見はどうぞ暖かくしておでかけください~。

 そこで、八王子の桜の見どころなどを放送するということで
 ケーブルテレビ「J-COM八王子」の番組で生放映される
 ようですよ。

 3月31日 来週の火曜日、17時~17時20分の放映です。

 お天気が晴れるといいですね。
 桜の名所も確認できることで、八王子に引っ越してきたばかりの方や
 まだまだ八王子の街(桜の名所など)知らない方には
 八王子の桜が観覧できるので、嬉しい情報ですね。

  ★ 詳しくはこちらヤフーニュースより
 

  ※ デジタル放送専用チューナー「セットトップボックス(STB)」で
    111チャンネルを選ぶことで視聴できるとのこと。
    放送は17時~17時20分。
    再放送は同日3月31日 18時~18時20分、20時40分~21時、
      21時30分~21時50分、23時30分~23時50分。

   (*^_^*) あなたはどこの桜がお気に入りですか?

八王子駅買物施設 ~スーパー~

ダイエー八王子店閉店後跡

ダイエー八王子店閉店後跡

 今年、2015年2月15日に閉店した ダイエー八王子店は
 看板がはずされ、いま このように佇んでいます。

 その後、跡地の詳しい情報はまだ未定ですが
 階下にスーパーや商業施設が入った上階住居の建物の噂も
 ありますけど・・・。
 イオンの傘下に入ったのでイオン系のスーパーができるので
 しょうか。
 何になるのか、今後の生まれ変わりが楽しみでもあります。
 

 ダイエー八王子店はなくなってしまいましたが、お隣の駅
 西八王子駅 北口にあるグルメシティーが3月21日に
 「ダイエー西八王子店」としてリニューアルオープンした
 そうです。
 こちらは駅目の前ということもあり、リニューアル後、
 新しい売り場は更に買物利用が便利になったでしょうか。

 そして、八王子駅周辺のスーパー情報として、
 南口側にあった「スーパー丸正」は昨年3月に閉店して
 しまいましたが、その跡地は「セブンイレブン」(駐車スペース有)
 が営業しています。そしてセブンイレブンの隣に
 ドラッグストア「クリエイト」がオープンするようです。

 
 自分の住んでいる自宅から必要な生活施設として
 スーパー、コンビニの場所・位置は大事なポイントです。
 自宅からどこが一番近いか、また買い出ししやすいスーパーは
 どこかを確認しておきたいですね。