カテゴリー別アーカイブ: 八王子のお店情報

八王子にあるお店のことを写真付でお届けしています。

高尾ビアガーデン!

今日の八王子のお天気は、曇りで雨ぱらぱらだったので
比較的過ごしやすかったですが・・・

もう、6月も半ばとなり、夏を目前に楽しみイベント情報も
告知されてきています。

その中のひとつ、八王子といえば、高尾山。
今では、東京のパワースポットとも言われて高尾山に訪れる
お客様が多いようで、週末は大勢の方で賑っているようす。

また、夏の「高尾山ビアマウント」がオープンする季節に
なると人出も多くなりそうですね。

* * * * * * * * * * * *

 ★ 夏季限定で営業する「高尾山ビアマウント」

 標高500m地点に店を構え、「東京一高い場所で営業するビアガーデン」と
うたうお店「高尾山ビアマウント」

6月21日にオープンします。

ケーブルカー「高尾山」駅のそばの「高尾山展望台」広場とレストラン部分を
夏季限定でビアガーデンにして、屋外のガーデン席などを合わせて600席あり
ます。雨天時でも屋内フロアの200~300席が利用できます。

飲み放題・食べ放題のバイキング方式で、和食・洋食・中華・イタリアンなどの
ほか、自家製ラーメンなどもあります。
季節に合わせて食材も変わるので、それに合わせて新たなメニューも投入する
そうですよ。
ドリンクメニューについても、シャーベット状に凍らせたワインを盛り付けた
フローズンワインを投入するなど、ビアガーデンでは、珍しいメニューです。

すでに、今時点での団体の予約状況が、「7月は金曜が全部埋まっており、火曜や
木曜も好調の予約状況」のようです。
一般客については予約せずに訪れても問題ないそうです。

★高尾山の夏を彩るビアガーデン「高尾山ビアマウント」
(住所)八王子市高尾町
(TEL)042-665-9943 042-665-9943)

(営業時間)平日15時~21時/土曜・日曜・祝日:14時30分~
 *7月19日~9月15日の土曜・日曜・祝日:13時~

(料金)男性:3,500円、女性:3,300円、
    中学生:2,500円、小学生:1,500円、幼児:500円
 *1人2時間制で、2時間経過後は30分ごとに500円の追加料金有

(期間)6月21日~10月13日まで  ★ (^◇^) ★

東京八王子「七福神」陣馬せんべい

 こんなかわいいパッケージでお土産をいただきました。

 Iオーナーさまからです。

 いつもお気遣いいただきましてありがとうございます。

陣馬せんべい 東京八王子「八福神」

陣馬せんべい 東京八王子「八福神」

 (^◇^) かわいい 巾着に 陣馬せんべいたちが入っています。

陣馬せんべい 各種せんべい

陣馬せんべい 各種せんべい

  手前右から・・・ 奥へ・・

  「のりせん」 「コチジャン」 「みそせん」

  「コーヒー」 「コシヒカリ」 「抹茶」

  「ざらめ」  「れもんコショウ」  です。

  創業昭和44年の「陣馬せんべい本舗」のおせんべいです。

  「みそせん」のみそ味のみそせんべいは頂いたことがあり

  とっても美味しくって、私の中でのお煎餅中のヒット商品

  となりました。甘辛くしっとりとした味わいで、次も次も!と

  手が出てしまいます。

  「みそせん」の他にもこんなにたくさんの種類があったなんて!

  他にも「みそにんにく」や「えびせん」、「カレーせん」、

  「桜せん」などもあるそうです。

  
   (*^_^*) お茶菓子に皆で味を楽しみながらいただきます♪♪♪

  → 以前いただいて食べた時の ヤフーブログ記事です。
(よかったら以前の記事も覗いてみてください~)
    ★ 「 陣馬せんべい はじめて食べました♪ 」

 
 * * * * * * *

  ★陣馬せんべい本舗★

  八王子市諏訪町33-29
  TEL 042(651)7400

  

京王八王子駅にカラベルのピールチーズケーキ

 京王八王子駅前のミニコンビニKショップで
 
 月代わりのお楽しみスウィーツ。

 今月は(6月30日まで)・・・・

 ◎ 「カラベル」というお店の
    ピールチーズケーキ 360円(税込)

 名古屋のお店なんですね。それはなかなか行けませんので
 京王八王子で買えるのはラッキー☆でした。

 旬の食材を使用し、安心安全にこだわった
 ナチュラルスイーツをお届するチーズ菓子専門店

 ☆ チーズ菓子専門店「カラメル」
 

 ピールチーズケーキのプレーンを選びました。

 他にも色々んなお味があるようです。

 ベリー、イチジク、りんご、ショコラ、抹茶、レモン、ブルーベリー
 
 このままお皿に乗せてスプーン、フォークを使わずにそのまま食べられるのも

 特徴のようです。

ピールチーズケーキ

ピールチーズケーキ

 しかし・・・ お皿に乗せてみました。

ピールチーズケーキ プレーン

ピールチーズケーキ プレーン

 ティータイムです。

 またもや紅茶を入れて一緒にいただきました。

ピールチーズケーキと紅茶

ピールチーズケーキと紅茶

 素朴でしかも濃厚なお味で美味しいです。

 次は違うお味も試してみますかぁー・・・・。(*^_^*)美味しい情報でした。

☆ 前回のミニコンビニKショップでのおやつはこちら

  → 京王八王子駅にパティスリー・ムッシュ

はちナポが 八王子市内の学校給食に!

はちおうじナポリタン

はちおうじナポリタン

 八王子のナポリタンって知っていますか?

 ナポリタンの上に刻みたまねぎがのっているご当地ぐるめです。

 八王子のご当地グルメ「八王子ナポリタン」、略して「はちナポ」。

 この「はちナポ」が6月2日の市内の小中学校などで給食として

 登場するようになりました。

 

「食育だより」でも「八王子ナポリタン」の特徴などを紹介しています。

 今年の2月に行われたキックオフイベントを皮切りに、市内の飲食店等が

 趣向を凝らしたメニューを展開し、今回は6月の1カ月をかけて、八王子

 市内の全小学校69校での給食メニューとして登場しているようです。

 今回のメニュー化については、「給食をきっかけに、八王子の地場野菜の

 利点や生産農家についてもっとよく知ってもらう機会にするため、八王子

 野菜のおいしさをアピールします!」との、八王子市学校教育部の担当者

 のお話。

 メニュー開発は各校が手掛け、パンで挟み「八王子ナポリタンサンド」と

 して提供するところもあるほか、子どもたちに配布する「食育だより」の

 中で、「八王子ナポリタン」のコーナーを設けて説明を行うなど力を入れ

 ています。

 八王子市の小学校に通う2万5,000人の子どもたちに「八王子ナポリタン」

 について触れてもらう機会となった今回は、「ナポリタン日本一の街八王子を

 目指して、ぜひとも給食での提供はやっておきたい活動」とご当地グルメ化を

 目指して活動する「八王子ナポリタンクラブ はちナポ」会長さんも「市役所の

 協力・ご理解もあり思いのほか早く実現できた」と、「今後は大学の学食を含め

 た多くの方々が口にする場所の拡大に力を入れ、より一層の認知度向上を図って

 いきたい」と意気込みをお話しされているそうです。

 今年の9月には八王子市内の中学校でもデリバリーランチとして提供する予定の

 ようなので、中学生の皆さんも楽しみですね!

 ~  このような八王子を盛り上げることにつながることで、一番は八王子市に

  住む者が喜べるってことがいいですね。地元、八王子市の協力体制もないとでき

  ないことですし、頭柔らかいことが大切ですね。

  街の活性化にも結び付きますし、なんと言っても 子供たちの喜ぶ笑顔が

  想像できて、元気が出てくる取り組みでいいですね!

  でも、いまどきの小・中学生の給食っていいですねぇ~。羨ましぃぃ~♪ (*^_^*)

肉のやまもと (八王子)

 先日、八王子市本町にある 「肉の山本」さんでしゃぶしゃぶをいただきました。

 落ち着いて、美味しいお肉をいただけて、満喫の会食でしたので、しばしお写真を

 ご覧ください。  m(__)m

肉のやまもと 入口

肉のやまもと 入口

肉のやまもと 2階

肉のやまもと 2階

肉の山本 醤油垂れとゴマ垂れ

肉の山本 醤油垂れとゴマ垂れ

肉の山本 お野菜

肉の山本 お野菜

肉の山本 霜降り和牛

肉の山本 霜降り和牛

肉の山本 しゃぶしゃぶ

肉の山本 しゃぶしゃぶ

肉の山本 しゃぶしゃぶっ☆

肉の山本 しゃぶしゃぶっ☆

肉の山本 きしめんとプチデザート

肉の山本 きしめんとプチデザート

★ 肉のやまもと ★

 八王子市本町2-5
 042-623-4129
 (営業時間)11:30~14:30
      /17:00~21:30
 (定休日) 月曜日
 * 駐車場8台分あり/客席80席
 1F焼肉フロア・2Fお座敷・テーブル席
 3F大宴会場(60名収容)

(^◇^) こちらのお店は、特選近江牛、特選黒毛和牛を
 中心に味・産地・安全性などこだわりのある食材を吟味して
 いるそうです。
 さすが、良いお肉なだけあって、美味しかったうえに、
 しゃぶしゃぶでアクがあまり出なかったのでスゴイ!と
 感動してしまいました。

 特別な日などや接待に利用できるお店ですよ。

 ありがとうございました。 (^◇^)

↓ ご参考に MAPです。 「八日町」の信号を北へ進みます。

肉のやまもと 場所MAP (八王子市本町2-5)

肉のやまもと 場所MAP (八王子市本町2-5)

ヘルシーメニュー登録店 八王子市

6月は食育月間ということで、全国で食育を考える月として

内閣府が推進しています。

◆食育とは◆
食育は、国民が生涯にわたって健全な心身を培い、豊かな人間性を
育むことができるようにするために重要なテーマです。内閣府は、
食育の推進を図るための基本的施策に関する企画・立案や総合調整を
担う官庁として、施策全体の基本計画を定め、これに基づき関係省庁
が連携をとりながら 様々な施策を実施しています。

「健康は日々の食事の積み重ね」

・「食」を大切にする心の欠如
・栄養バランスの偏った食事や不規則な食事の増加
・肥満や生活習慣病(がん、糖尿病など)の増加
・過度の痩身志向
・「食」の安全上の問題の発生
・「食」の海外への依存
・伝統ある食文化の喪失
など、様々な食に関しての問題について日頃から気になっていること
と思います。

   ~ 内閣府「共生社会政策」より ~

「食」の見直しに良い機会ですね。

そこで、我が八王子市でもイベントがあるので情報を掲載します。

★6月1日から30日迄、「しっかり食べよう野菜350」を
テーマにヘルシーメニュー登録店キャンペーンを実施しています。
ヘルシーな料理を提供する登録店を掲載したガイドマップが発行
されており、保健所や各事務所、登録店などで配布中で、6月中
に使えるクーポン券付で、各店ごとに様々なサービスが受けられます。

(ヘルシーメニューのお取組みポイント)

1.定食、セットメニュー等
(1)主食・主菜・副菜がそろったバランスメニュー

(2)野菜を合わせて120g以上使っているメニュー

(3)エネルギーが550~750Kcalの範囲

2.麺類、お弁当・単品等

(1)野菜を合わせて100g以上使っているメニュー

(2)エネルギーが550~750Kcalの範囲

(*^_^*) ヘルシーなお料理で身体にも優しく、
クーポン券を使ってお財布にも優しいなんて、
お得感ありありで嬉しいですね!

↓ ご参考に ヘルシーメニュー登録店です。
 知っているお店、よく行くお店はありますかぁ?

ヘルシーメニュー登録店(1)

ヘルシーメニュー登録店(1)

 

ヘルシーメニュー登録店(2)

ヘルシーメニュー登録店(2)

 (*^_^*) 7番の「グリルエスエム」さんは、出前でお願いして、
 よくいただいているお馴染のお店さんです。美味しいオススメお料理あります。

 ★ グリルエスエムさんの出前の洋食メニューはこちら 

バーゼルの 和栗モンブラン! in 京王八王子

 本日は私ごとではありますが、うん十数年前にめでたく
 
 この世に生を受けた日ということで、
 
 6月3日の夜中0時45分に 横浜のK産婦人科病院で 
 
 オギャーっと叫んだという記念の日です。

 夕方、社長がバーゼルでケーキを買ってきてくれました。

 「和栗モンブラン」です。

 わおーーーーーっ。 感激。 (*^_^*)

バーゼル 和栗モンブラン

バーゼル 和栗モンブラン

 今日は二人なので、紅茶(ダージリンティ)を入れて

 いただきました。

 夕方のおやつタイム。

和栗モンブランとダージリンティ★

和栗モンブランとダージリンティ★

 栗のお味が濃厚。

 土台がメレンゲ?のようでさくさくしていて

 これっ、本当においしいっ!!!です。

バーゼル 和栗モンブラン 中はこのよう★

バーゼル 和栗モンブラン 中はこのよう★

 買ってきてもらったのですが、値段を書いておこうと。

 1個540円とな。

 
 八王子の洋菓子店は美味しいお菓子&ケーキ多いです。
 
 美味しい洋菓子店の中の代表店として バーゼルのお名前は知られております。

 ★ バーゼル 京王八王子店 ★(ご近所なのでちょくちょく買ってます。)
  八王子市明神町3-20-6 
  TEL/042-648-0824
  営業時間/平日7:00~22:00
 土休日9:00~22:00

 *バーゼルは京王八王子駅前のこちらの場所から昭和44年に創業されて
  今では、京王八王子店の他に高倉店(こちらが本店)と豊田店と
  富士森公園店、南大沢(下柚木)にもあります。

 ★ バーゼルのチョコレートロングの記事はこちら

おかゆのお店 「粥餐庁 セレオ八王子店」

粥餐庁 セレオ八王子店(店内)

粥餐庁 セレオ八王子店(店内)

粥餐庁 セレオ八王子店(カウンター席)

粥餐庁 セレオ八王子店(カウンター席)

粥餐庁 セレオ八王子店(緑のお粥セット 908円)

粥餐庁 セレオ八王子店(緑のお粥セット 908円)

粥餐庁 セレオ八王子店(粥だれと黒酢)

粥餐庁 セレオ八王子店(粥だれと黒酢)

粥餐庁 セレオ八王子店(ひとくち餃子6コ)

粥餐庁 セレオ八王子店(ひとくち餃子6コ)

粥餐庁 セレオ八王子店 「ジャスミン茶」

粥餐庁 セレオ八王子店 「ジャスミン茶」

お粥の専門店。男の人はちょっと物足りないかな。

でも、食べ過ぎ、飲みすぎで胃が疲れている時は、

消化もよいし、お粥はいいですよ~。

夜ということもあり、私にはちょうど良い量でした。

お粥セットがお得ですよ~、という店員さんのお言葉に

メニューの中から「緑のお粥セット」を選びました。

緑のお粥は、ほうれん草とそら豆とシャキシャキ

チンゲン菜入りです。158カロリー。(単品649円)

*「緑はこころを穏やかにしてくれる色」とメニューで紹介されています。

ジャスミン茶のホットを頼んだところ、乾燥茶葉ではなく

ほぼ生ジャスミン葉で香りも高く、お味も風味もしっかり

ついていて私好みの濃いジャスミンティでした。

とっても美味しい!この茶葉が欲しい!!と思ってしまいました。

ほっと一息できる、胃にもこころにも優しいお店でした。

 (*^_^*)

☆ 粥餐庁 セレオ八王子北館 ☆
 八王子市旭町1-1 1F
 TEL 042-686-3180
 10:00~21:00(LO20:30)

八王子にある 越後そば「弥彦(やひこ)」

昨日の夜にお蕎麦を食べにでかけましたので、写真は夜の少し暗い
状態でみえずらいですが、雰囲気をお楽しみください。 m(__)m

越後そば「弥彦」 入口

越後そば「弥彦」 入口

越後そば 弥彦 店内

越後そば 弥彦 店内

 八王子市平岡町にあるお蕎麦屋さん

 越後そば 「弥彦(やひこ)」さんに行ってきました。新規開拓で初めて入店しました。

 お店の造りも店内も古民家風の造りで良い感じです。

 窓側のテーブル席に案内していただき、落ち着いてお食事をいただくことができました。

 多くのメニューの中から、「弥彦御膳」を見つけてこちらを

 たのみました。へぎそばも気になったのですが・・・。

 今度別のメニューも食べてみたいと思いました。

 ≪弥彦御膳≫

 ・いくらのわっぱ飯(いくらとサーモンがのっています)
 ・天ぷら(アボガド、カボチャ、ナスの天ぷら)
 ・自家製ごま豆腐
 ・もりそば  付きです。

弥彦御膳 1,880円

弥彦御膳 1,880円

 お蕎麦は、コシがあってつるーっと喉越しもよく美味しいのは
 お蕎麦屋さんならでは当然のことですが、御膳の他のものも
 全て美味しかったです。とくにアボガドは生でサラダ等で食べる
 ことが多かったので、揚げたての天ぷらにして食べるのは初めて
 でした。ほくほくしてて美味しかったです。
 これは自宅でも試せそうです。手作りごま豆腐も美味しかったです。

* * * * * * * * * * * * * * *

☆ 越後そば 弥彦 ☆

 (住所) 八王子市平岡町24-3
   「平岡町」信号の近くです

 (TEL)042-625-7743

 (営業時間) 11:00~21:30

 (駐車場)16台分あり(無料)

  *お座敷56席/テーブル席14席

八王子市平岡町(越後そば弥彦)の場所 MAP

八王子市平岡町(越後そば弥彦)の場所 MAP

中央大学白門カレーがレトルト化に!

中央大学 白門カレー(レトルトカレー)

中央大学 白門カレー(レトルトカレー)

八王子市東中野になる「中央大学」の学食で提供されているカレーを
レトルト化にした「中央大学白門カレー」の販売が始まったそうです。

ファミリーマートの通販サイト「ファミマ・ドット・コム」で販売されて
います。

 学食の中でもカレーに着目して、レトルト商品化する「学食カレー」
シリーズの第1弾として企画された同商品です。
大学講師を務めながら学食研究家として、「安くておいしい学生食堂」
(PHP社)などの著作も手掛ける唐沢明さんの推薦を受けて今回の中央大学
白門カレーがレトルト化されたとのことです。
また、中央大学のほか、日本大学芸術学部(練馬区)と、共立女子大学
(千代田区、八王子キャンパス=八王子市元八王子町)の3校の学食で
提供されているカレーをレトルト化したものを販売しています。

「白門カレー」の開発に当たっては、学食で提供されているカレーを基に
唐沢さんや同社の商品開発担当者、食品メーカー、大学がそれぞれ連携。
三位一体となり、レシピ、試食、商品化を行ったそうです。

「女性でも楽しんでいただけるよう、チキントマトカレーに仕上げた」
そうで、味は中辛で、パッケージはスクールカラーの赤をベースに
中央大学の校章に加えて、校歌も掲載するなどこだわった商品ができあが
りました。

唐沢さんがまとめた『学食人気ランキング』の中で、中央大学が上位に
ランクインしていたため。在校生や卒業生だけでなく、受験を目指している
高校生などもターゲットに据えており、「今後もさまざまな大学の学食
グルメのラインアップを拡充していく」と意気込んでいるようです。

面白い企画ですね。

 ☆ ☆ ☆

 →  ファミマ・ドット・コム ☆白門カレーのページ

 ☆ ☆ ☆

 1人前は200グラムで 3個セットで1,200円です。