カテゴリー別アーカイブ: 八王子のお店情報

八王子にあるお店のことを写真付でお届けしています。

近所のお花屋さん「和ばな」 京王八王子

ミニ花束

ミニ花束

生花を積んだうさぎさん

生花を積んだうさぎさん

 近所にあるお花屋さん、「和ばな」八王子店さん のお花たち。

当社が京王八王子駅でお店を構え始めた頃は、無印良品のお花屋さんでした。

こちらのお店で切り花を買ってお店のカウンターに飾ったり、お友達に贈ったり

お祝いのお花を作ってもらったり。利用しています。

「和ばな」のお店は、東急スクエアーの1Fにも入っています。

北口側(裏側)から入ると右側にお花と観葉植物が飾られている一角が

「和ばな」の東急スクエア店です。

以前は、現在バーゼルの喫茶店になっている場所が無印良品のお花屋さん

だったのですが、改装して喫茶店の前のコーナーに今のお花屋さん「和ばな」

になりました。

和ばな 東急スクエア店

和ばな 東急スクエア店

「和ばな」京王八王子駅前のお店です。

和ばな 京王八王子駅店

和ばな 京王八王子駅店

★ 和ばな 八王子店 ★
 八王子市明神町3-20-6
 (℡) 042-649-9807

2りんかん 南大沢

2りんかん 南大沢

2りんかん 南大沢

八王子市下柚木 南大沢にある
オートバイ専用のお店。

ツーリングに良い季節になりました。

先日こちらで車検をお願いして1週間ほどで
もどってきました。

安全運転で「かもしれない運転」で気をつけて走りましょう!

「だろう運転」は、大丈夫だろう、事故にあわないだろうと
 過信してしまう自分中心になっていまう運転です。
しかし・・・「かもしれない運転」だと
あらゆることを想定して運転します。
「この路地から子供が飛び出てくるかもしれない」
「相手の車が曲がってくるかもしれない」など
~~~かもしれない。その場合にとっさに対処できる
判断力も必要です。

2輪のバイクは事故に遭ったら、直に受けやすいので
特に判断力や瞬発力が欠かせなく、十分に注意して
運転してツーリングを楽しみましょう・・。

  ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

南大沢2りんかん
(住所)八王子市下柚木2丁目2−1
(TEL)042-653-2255

セレオ八王子北館に スープとジュースのお店

八王子は本日も快晴で日中は暑いくらいの陽気でした。

今日はほんとう、行楽日和ですね。

我が家の最近の毎朝の日課となったスムージー生活。
生野菜&フルーツのミックスジュースを飲んで
元気はつらつと行こう!というわけです。

酵素を採ろうということではじまったわけですが
長く長く続けなくては効果はないと思うので
もうしばらく、いえできればずっと続けていこうと
思っております。

生フレッシュジュースを美味しく感じるのは・・・

駅のホームでみかけるフレッシュジュースの売店。
あれはいいですね。

忙しい毎日の中、通勤や仕事の用事で電車の乗り換え
など、フレッシュジュースを売っている売店を見つける
と、次の電車がくるまで買って飲んじゃうんです。
これまた美味しいし、リフレッシュした気分になるし
小さな幸せ気分で、「よっしっ!今日も頑張るかっ!」
ってなります。

そして、私にとってですが(同じ思いの方にもとっても)
嬉しいニュース。

八王子北口の駅ビル セレオ八王子 北館 1Fに
昨日、4月25日、スープとジュースをメインに扱う店
「Cup & Crop セレオ八王子店」がオープンしたそうです。
まだ行ってないですが、場所をチェックしておいておきます。

 
 * * * * * * * * * *

ジューススタンド「ハニーズバー」などを展開するJR東日本
フードビジネス(東京都北区)が新業態として立ち上げたお店。
セレオビル1階の約38平方メートルに20席用意された店内。

「ベジフルハート」をコンセプトに据え、メニュー開発には
野菜スイーツ専門店「パティスリー ポタジエ」(目黒区)の
オーナーシェフ・柿沢安耶さんが協力。
柿沢さんが手掛けたスープとジュース
「クレソンとヤングコーンのポタージュ ~グリーンナッツオイルの香り~」(630円)
「湘南ゴールド×雪下にんじん」(500円)に加え、
スープと五穀米などをセットにしたフードメニュー、デザート
なども取りそろえる。

地産地消にもこだわり、八王子産の野菜を使ったメニューも展開。
地元産のニンジンとカブを使ったスープ「八王子BROWN」(580円)
では大きめにカットすることで、「野菜の味や歯応えも楽しめる」とのこと。

小松菜とリンゴ、パイナップル、ミカンを合わせたジュース
「八王子GREEN」(280円)も販売しており、「東京産の食材を積極的に
使用する」とも。

旬の野菜や果物を使ったスープ、ジュースなどを提供する店として、
「当社のカフェやジューススタンドの運営ノウハウをギュッと詰め込
みました。ぜひお立ち寄りください!」と担当者さんのメッセージ。

*営業時間は8時~22時(日曜・祝日は9時~21時30分)

 ~八王子経済新聞2014.4.25付より~

 * * * * * * * * * * * *

 ★ Cup & Crop セレオ八王子店
 (住所)八王子市旭町 セレオ北館1階
 (TEL)042-686-3748
 (客席)20席 ≪全席禁煙≫

 * * * * * * * * * * * *

スープとジュースのお店 「Cup & Crop」

スープとジュースのお店 「Cup & Crop」

                       * * * *  * * * *

「Cup & Crop」八王子セレオ 1F

「Cup & Crop」八王子セレオ 1F

京王八王子駅にパティスリー・ムッシュエム 

京王八王子駅改札横にの小さなお店、ミニコンビニK-SHOP

「アロット」というお店に期間限定(4月いっぱい)で

西東京市の西武新宿線「田無駅」にある洋菓子店

「パティスリー・ムッシュエム」さんの洋菓子が並んで販売してます。

きゃりーぱみゅぱみゅさんもお勧めのケーキ屋さんとのことです。

さっそく いただきましたよ。。。。 (*^_^*)

人気のスゥイーツだけあって、お口の中でとろける感じで
美味しいです。個人的にはもう少し甘みが抑えめでも
いいかも。。でもこの甘さがきっといいんだろうなぁ、
とも思えます。どっち?ってことですが、この大きさが
ちょうどいいのかもしれません。

本日もダージリンティを入れて、他の方へはコーヒーを
入れてさしあげて、楽しく美味しいひと時を過ごしました。

Patisserie Monsieur M  ケーキ3個(箱入り)

Patisserie Monsieur M  ケーキ3個(箱入り)

Patisserie Monsieur M  ケーキ

Patisserie Monsieur M  ケーキ

Patisserie Monsieur M  ケーキ(紅茶と一緒) 

Patisserie Monsieur M  ケーキ(紅茶と一緒) 

☆ パティスリー・ムッシュエム ☆

京王八王子駅 スイーツモードは期間限定1ヶ月ごと
話題のスイーツが販売されているようです。
これは楽しいですね。食べたかったスイーツがこんな
近くで購入できて、いただけるなんて嬉しいです。
お土産にもいいですね。

☆ 京王ミニコンビニK-SHOP SweetsMode

東急スクエアの鯉のぼりたち

東急スクエア八王子 鯉のぼり

東急スクエア八王子 鯉のぼり

東急スクエア八王子 鯉のぼり

東急スクエア八王子 鯉のぼり

東急スクエア八王子 鯉のぼり

東急スクエア八王子 鯉のぼり

東急スクエア八王子 鯉のぼり 上から臨む

東急スクエア八王子 鯉のぼり 上から臨む

東急スクエア八王子 下からアップ鯉のぼり

東急スクエア八王子 下からアップ鯉のぼり

東急スクエア八王子の吹き抜けに鯉のぼりが飾られました。

88匹の鯉のぼりがあるそうですよ。

体長が大きいもので8mものの鯉のぼりも天に向かって

雄大に泳いでいるようです。

エレベーターからの眺めも楽しめますし・・・

下から見上げても、上からのぞいても楽しめました。

これだけたくさんあると見事で見栄えありますね。。

5月5日(月)こどもの日まで飾られています。

★東急スクエア八王子★
(住所) 八王子市旭町9-1
(TEL) 042-643-8109
(営業時間) 10:00~21:00
 *店舗によって営業時間は異なります*
 *JR八王子駅北口より徒歩1分
 *駐車場 「旭町駐車場」(40台駐車可能)/「北口地下駐車場」(430台駐車可能)
      → 利用額3,000円以上 2時間サービス
      「シミズパーク24」(高さ205cmの車まで、170台駐車可能)
      → 利用額2,000円以上 2時間サービス
      「OKパーキング」(高さ220cmの車まで、103台駐車可能)
      → 利用額2,000円以上 2時間サービス

☆ 東急スクエア八王子HP ☆ 

ヴェールの丘 の ケーキ

ヴェールの丘 ケーキ

ヴェールの丘 ケーキ

本日、Sさんよりお土産をいただきました。

ヴェールの丘のケーキです。

ありがたく感謝して皆でいただきました。ありがとうございます。 m(__)m

いちごのタルト、チョコレートケーキ、モンブランです。

皆がそれぞれ好きなケーキを選ぶことができ、

私はいちごのタルトを選びました。

さぁ~、今日の3時のおやつは、紅茶(ダジリンティ)を

入れて、美味しくいただきました。 (*^_^*)

いちごのタルト&ダージリンティ

いちごのタルト&ダージリンティ

モンブラン

モンブラン

菓子工房 ヴェールの丘 は、八王子の洋菓子店さんです。

セレオ八王子が出来て、北館の1階に「ヴェールの丘」洋菓子店が

入ってくれたことは、八王子駅を使う私にとっても嬉しいことです。

お土産に持っていく洋菓子としても利用させていただいています。

こちらのお店は、八王子みなみ野から徒歩3分の通り沿いに

本店があります。かわいいとんがり屋根のお菓子でできたような

メルヘンチックな外観が特徴です。

屋根にあしらわれたうろこ瓦やテラコッタ・タイル等はフランスから

取り寄せた資材を使っているそうです。

そして、オーナーパテシエさんはこの道30年以上のキャリアを持ち

毎年フランスの地方を旅して廻り、最新の味の研究に余念がない

とのことですよ。

やっぱり美味しさの秘訣はこんなオーナーさんのもとなのでしょうね。

☆セレオ八王子北館 1F ☆

 ヴェールの丘 セレオ八王子店

 八王子市旭町1-1  (042-686-3172)

 10:00~21:00

☆八王子みなみ野のお店☆

 ヴェールの丘 

 八王子市西片倉2-6-5  (042-635-3568)

 9:30~20:00

エル・バレンシアーノ 京王八王子

昨日はお疲れ様会として、近所のスペイン料理店
「エル・バレンシアーノ」へ行ってきました。

今回のお食事会に参加の2名の方は初めてのエル・バレン
シアーノということでわくわく気分で参加いただきました。

おしかったぁーという絶賛の声とお話に夢中で今回のお食事会も
楽しく時間があっという間に過ぎていきました。

店内は4組のグループ、カップルのお客さんとカウンター席で
満席でした。金曜日ということもあり前もって予約しておいて
良かったです。^^

ではでは・・・・
お食事の画像をお楽しみください~。

EL VALENCIANO 店内

EL VALENCIANO 店内

まだ最初の客人ということで店内をちょっと写真撮らせて
いただきました。

EL VALENCIANO チョリソーといちじく

EL VALENCIANO チョリソーといちじく

EL VALENCIANO サラダ

EL VALENCIANO サラダ

EL VALENCIANO あさり

EL VALENCIANO あさり

EL VALENCIANO あさり&パン

EL VALENCIANO あさり&パン

EL VALENCIANO 生しらすのオリーブオイル煮(アヒージョ)

EL VALENCIANO 生しらすのオリーブオイル煮(アヒージョ)

EL VALENCIANO グリーンアスパラのプランチャ(鉄板焼)

EL VALENCIANO グリーンアスパラのプランチャ(鉄板焼)

EL VALENCIANO 魚介類のパエジャ

EL VALENCIANO 魚介類のパエジャ

EL VALENCIANO イカスミのパエジャ

EL VALENCIANO イカスミのパエジャ

EL VALENCIANO キャラメルプリン&紅茶

EL VALENCIANO キャラメルプリン&紅茶

EL VALENCIANO コーヒー&チョコレートケーキ

EL VALENCIANO コーヒー&チョコレートケーキ

EL VALENCIANO お帰りにミント

EL VALENCIANO お帰りにミント

近くに美味しいパエジャがいただけるお店があるってこと。
またお友達を誘って楽しいおしゃべりと美味しいお食事で
良い時間を過ごせることは至福のときです。

★エル・バレンシアーノ★
 八王子市明神町4-2-10 B1F
 042-642-3160

(ランチ) 火~金 11:45~14:00(Lo13:30)
(ディナー)月~土 18:00~22:30(Lo21:00)
(定休日) 第1・第3月曜日(不定休)

(*^_^*) パエジャは注文してからテーブルに出てくるまで
   時間がかかるので最初に注文しておくこといいですよ! 

※ 以前の記事はこちら
 → 八王子で食べられる本場仕込みのパエジャ

八王子の「お店大賞」8店舗のご紹介

八王子商工会議所が主催している八王子の街の
「お店大賞」が8店舗紹介されました。

飲食部門で4店舗、小売・サービス部門で4店舗。

昨年、平成25年10月1日~12月31日までの
投票で決定されました。今回で3回目の開催です。

*「飲食部門」では・・・

●「みんみんラーメン」
 八王子市楢原町437-1(042-624-2774)

八王子住民なら誰もが知っているほど、八王子ラーメンと
いえば、「みんみん」。豊田にもお店があります。
魚介だしのスープはあっさりしながらこくがあり、
中細麵との絡みが絶妙。「毎日緊張感を持って手を抜かず
仕込んでいます」と店主の言葉。これこそ長年愛される
秘訣なのですね。チャーシューやメンマも手作り。

●「キッチン・カフェ ことり亭」
 八王子市みなみ野3-11-4(042-636-1081)

優しいお味の洋食屋さん。「お子様からご年配の方まで
ゆっくりと楽しめるお味と雰囲気づくりを心掛けています」
との店主の言葉。
赤味噌デミソースの「ことり亭のハンバーグ」900円や
「こんがり焼きカレーライス」900円などが好評とのこと。

●「鉄板料理 かわ邑」
 八王子市三崎町5-22(042-621-1276)

高級な鉄板焼きのお店として知られ、最高レベルの和牛
ステーキや、鮑(あわび)、伊勢海老などの新鮮な海鮮が
いただけます。
「お祝い事や記念日など特別な日にぜひご利用ください。」
とのオーナーの言葉。接待にも良さそうですね。
目の前でダイナミックに調理する料理人の手さばきを見ながら
お食事を楽しめます。

●「本格手打うどん あらた」
 八王子市八日町10-1(042-628-2330)

本格的な讃岐うどんが美味しいとの評判。
四国讃岐などの名店で修業をし、錬り・踏み・伸ばし・切り
などの工程すべてを手作業で行う日々の店主からは
「季節や天候によって微妙に変化する材料の状態。
それを手で感じながら美味しいうどんづくりを心掛けて
います。」とのこと。

麵にコシがあって美味しかったことを覚えています。

*「小売・サービス部門」では・・・

●「パティスリーペール・ノエル」
 八王子市西片倉町3-11-5(042-632-0214)

めじろ台にもお店有。八王子の地元ファンだけではなく
遠方からも熱心なファンが訪れる洋菓子店、ケーキ屋さん。
「八王子で収穫された米粉、卵、はちみつ等を使っています。
お店はワクワクするような楽しい空間をめざしています」
と語る店主の言葉。

私も何度か訪れケーキを購入しましたが、そういえば
店内可愛い飾り付けで楽しく明るい店内でした。

●「伊勢屋 本店」
 八王子市八日町10-3(042-622-2904)

こちら伊勢屋の団子も八王子住民ならお馴染のお店。
誰もが知っている。昔ながらの味を守り続け、作りだめ
せずその日のうちに売り切るのが創業以来のこだわり。
峠の茶屋のように「ほっと一息」イートインもできます。

無添加で作りたてのお団子はお手頃な価格なのも魅力です。
みたらし団子60円、あんダンゴ70円

●「燻製工房 グーテ」
 八王子市散田町3-9-8(042-666-4186)

専門店ならではの美味しさがここにあるようです。
工房で手作りづる肉の旨みたっぷりのハムやソーセージなどが
手頃な価格。ヨーロッパ風の店内でおいしい調理方法も
アドバイスいただけるようです。
本場フランス・アルザンス地方で修業した代表者より
「煮込みや惣菜などの『毎月のお楽しみメニュー』もどうぞ!」
とのことです。

●「寝具の専門店 いまいづみ」
 八王子市中町3-10(042-642-0318)
快眠のための頼れるお店、高級羽毛・本物羊毛布団、
圧縮布団、竹炭の敷パット、肌掛、シーツ、まくら、
パジャマなど寝具のことなら何でも揃う。
「理想の睡眠に近づくような寝具選びのお手伝いを
させていただきます。」と代表者の言葉。
予算の中で最新の良い品を真剣に親切に教えてくれる
そうですよ。また、寝具の正しい手入れ方法も!

以上の8店舗の情報ですが、まだまだ八王子にはたくさん
良いお店がたくさんあります。
色々訪ねてみるべし!ってことで、行ってみたいなぁと
いうお店をチェックしておくといいですね。

八王子綜合卸売協同組合

八王子の大型激安市場をご紹介します。

京王線「北野駅」北口から約15分のところに
食材から青果、生花、文具、日用品まで
43店舗の卸売業者が軒を連ねる卸売場が
あります。

午前6時頃からお昼まで営業しています。
そして毎週土曜日には一般客を対象に
『激安市』が開催されており、八王子市民は
勿論のことだが、遠方からも多くの客が
押し寄せているとのことです。

また土曜日の朝8時発「宝生寺団地」から
「グリーンタウン高尾」~「城山手」~
「長房団地ふれあい館」~「西八王子駅入口」~
8:55着に「激安市場」到着で無料送迎バスが
出ています。
帰りのバスは「激安市場」を10:15に出発して
しまいますので帰り時間を気にしておきましょう。
西東京バス運行です。

こちらの無料送迎バスは好評につき5月末日
まで運行が決定されました。

★ 無料送迎バス時刻表はこちら

スーパーと違ってお店が多く集まることで
各店の活気を味わえて、新鮮で安いお買い物が
出来るなんて、お得感ありですね!

★八王子綜合卸売協同組合★
(住所)八王子市北野町584-21
(TEL)042-645-6300
(FAX)042-645-6302
(営業時間)午前6時頃からお昼頃まで
 ※店舗によって違いがあるので要確認です。
(交通)
 ・JR「八王子駅北口」4番バス乗り場から、
   京王バス「八王子車庫行き」乗車
   →(終点)「八王子車庫」下車徒歩1分
 ・京王線「北野駅」より徒歩約15分
  ・車の場合
   国道20号より八王子バイパス相模原方面へ向かい
  「新浅川橋南」交差点左折 「北野公園前」交差点左折
   子安方面より野猿街道で新浅川橋南を越え左折16号
   バイパスを渡り直進 (グリーンベルトの道)

→ 八王子綜合卸売協同組合のHPはこちら

(無料送迎バスのお問い合わせ)
★西東京バス恩方営業所★
 042-650-6660

「海苑」 富士森公園前の中華料理店

海苑 入口の幸福の神様

海苑 入口の幸福の神様

4月1日になりました。
春ですね。
桜ですね。。。
八王子の南口から約15分ほど歩くと(途中坂道を
上がりますが…)、大きな公園「富士森公園」に
たどりつきます。こちらではグラウンドがあるので
スポーツもできます。また、夏には八王子の祭りの
ひとつでもあります大イベント「花火大会」がこち
らの富士森公園で行われます。

そして、今の時期はたくさんの満開の桜を眺めながらの
お花見が楽しめます。先週の週末も出店が出て賑わって
いましたが、八王子の桜はまだでしたね。。
今週に入って昨日、今日とだいぶ桜の花が次々と咲いて
きましたので、八王子の桜のお花見は今週末がピークかも
しれません。

富士森公園の北側目の前にあるお店「海苑」では、
本格的な中華料理が味わえます。

八王子に店舗を構えて40年の老舗中華料理店です。
特別なルートで仕入れた上質な気仙沼産のフカヒレを
お手軽価格で堪能できるのが魅力です。
また、中国から招いた点心師が作る本場の味が楽しめ
る点心も人気です。
そして、「歳歳火鍋」といった薬膳長寿 中国火鍋の
パイオニアもいただけます。

 

桜の花を見ながら、ちょっとリッチな宴会もいいかも
しれませんね。(*^_^*)

海苑 「歳歳火鍋」

海苑 「歳歳火鍋」

★ 海苑(かいえん) 八王子店 ★
(住所)八王子市台町3-3-5
(TEL) 0120-489-475
(交通)八王子駅南口より「東京家政学院」行きのバスに
   乗車約4分、「富士森公園」バス停下車約3分
(営業)月~金曜日11:30~14:30/17:00~22:00
  土日祝11:30~22:00 / 無休
(客席) 387席
(駐車場)55台