カテゴリー別アーカイブ: 八王子のお店情報

八王子にあるお店のことを写真付でお届けしています。

ねぎぼうず 他 八王子生産者直売所

八王子野菜が揃う直売所が八王子市内でもいくつか
あるようです。八王子の土壌で出来た採りたての野菜や
果物がいただけることは嬉しいことです。

八王子で採りたての旬な野菜や加工品が並ぶ生産者と
直結した直売所で新鮮な野菜や果物を手に入れることが
できる直売所をご紹介します。

(*^_^*)

* * * * * * * * * * * *

☆JA八王子夕やけ小やけ ふれあいの里直売所☆

夕やけ小やけふれあいの里の受付のすぐ隣に店を
構える直売店。施設を利用する人や、陣馬山を目指す
ハイカーなどで賑う人気の店です。
野菜の他、春には掘りたての竹の子といったみずみず
しい山菜など、山に近い環境ならではの農産物が揃って
います。店内には旨味が熟成された梅干し、ブルーベリー
ジャムなどの加工品も豊富です。

(住所)八王子市上恩方町2030
(TEL) 042-652-4184
(営業)9:00~16:30(11~3月迄は16時迄)

* * * * * * * * * * * *

☆ぷりんせすマーケット☆

賑やかな南大沢駅前で、20種類ほどの野菜の詰まった
箱を並べると、わらわらと人が集まりあっという間に
行列ができるほど人気なんですね。毎週日曜日は農家の
女性の方たちが直接販売する小さなマーケットです。
野菜は朝採りで、みずみずしさが抜群な野菜を手に入れ
ることができます。

(住所)八王子市南大沢
    南大沢駅前イトーヨーカドー前
(営業)毎週日曜日 11:00~売り切れまで
    毎月第2火曜日 11:00~売り切れまで 

* * * * * * * * * * * *

☆JA八王子ふれあい市場

八王子駅からも近く、周辺住民がとぎれることなく訪れる
人気の直売所です。人気の秘密は品揃えで地元農家が出荷
する地場野菜を中心に、花卉農家が出荷する切り花や鉢花も
あります。また地元のパン屋さんが焼き立てのパンを直売も
しています。
従業員の方が明るく親切な対応も評判で、野菜の選び方や
調理方法、花の育て方など、色々と質問に答えて、相談に
のってくれるというのは嬉しいですね。

(住所)八王子市大和田町5-15-3
(TEL) 042-642-3885
(営業)8:30~16:30

* * * * * * * * * * * *

☆ねぎぼうず

八王子市内の中でも一番の農地面積を誇る小比企町にある
広大な農家のすぐ隣に誕生したのがこちらの直売所です。
土壌に適した、かぶ、大根、根菜類を中心に朝採りの
野菜が並びます。また手作りの無添加ジャムや漬物、
ブランド豚「トウキョウX」など地場産品も販売しています。

野菜好きの私にはたまりません!!

ねぎぼうずの八王子産野菜

ねぎぼうずの八王子産の野菜

ねぎぼうずの農家のみなさん

ねぎぼうずの農家のみなさん

らーめん楓 八王子

ラーメン楓(八王子市大和田町5丁目)

ラーメン楓(八王子市大和田町5丁目)

八王子といえば、醤油ベースでみじん切りのネギが
のった八王子らーめんが有名です。
そして、八王子のラーメン屋さんは八王子市が広い
こともあるかもしれませんが豊富です。
雑誌やメディアなどで取り上げられたり、行ってみたい
ラーメン屋さんがたくさんあるのですが、なかなか行けず・・。
私が行ける時間帯に行ってみたいラーメン屋さんの営業
時間帯にあえず、食していないお店もたくさんあります。
なので、まだまだたくさんある八王子のラーメン屋さんに
足を運べておりませんが、その数あるなかで私が行けた
お店の中でも、また足を運びたくなるラーメン屋さんが
いくつかあります。その中の1店舗目としてこちら。。
・・・
「らーめん楓」さんは、八王子市大和田町の16号線沿い
にある魚介系豚骨ラーメン屋さんです。車でも行きやすいの
でよく食べに行きます。

こちらのお店は夜中の1時まで営業してくれているので
遅く時間に開いているいるので助かります。
こちらのお店に通いはじめて約10年近くたつと思います。
(*^_^*)

 * * * * * * * *

毎日10時間以上煮込む豚骨スープと、鰹(カツオ)や
鯖(サバ)などの魚介きスープを食べる前にブレンドする
といったダブルスープなんだそうです。
豚骨魚介特有の粉っぽさは一切ないのに旨味が濃厚です。
全粒粉をブレンドした自家製麵と相性もバツグンです。

楓 醤玉楓麵

楓 醤玉楓麵

☆らーめん楓☆
(住所) 八王子市大和田町5-10-1
(TEL)  042-646-6068
(営業) 11:00~翌1:00
(休み) 日曜日
(駐車場) 5台
 店内完全禁煙!

八王子で食べれる本場仕込みのパエジャ

京王八王子駅西口から歩いて1分のところに、
バレンシア仕込みの絶品パエジャが看板料理品の
スペイン料理のお店。「エル バレンシアーノ」

オーナーシェフは、パエジャ発祥の地と言われる
バレンシアの米料理専門店で料理を学んだ経験の
持ち主で、スペインで開催されるパエジャのコンテ
ストに出場し、外国人部門の最優秀賞を獲得した
こともあるのだとか。
看板メニューでもあるパエジャは、本場仕込み。
日本米は水分が多く、粘りが強いため、パエジャに
向かないのだそうだ。パエジャに合う国産の米を
探し歩いて見つけた茨城産の「ゆめひたち」という
品種が粘り気が少なくモチっとした食感のお米を
採用しているようです。

こちらのお店で出している5種類のパエジャの
うち、最も人気のあるのは「魚介のパエジャ」。
お米の一粒ひと粒に魚介のうまみが凝縮されて
います。(下記の写真のもの)

注文は二人前からです。スペイン料理は家族や
友人と賑やかに囲むのが楽しいとされているので
大皿で皆で食べるのが主のようですね。

なんだか、お腹が空いてきました。
また食べに行きたくなるお店のひとつです。

ビルの地下にお店があるのですが、店内はスペイン
の地方にあるお店のような素朴な風合を出したい
からと、壁もテーブルもオーナーシェフの自作品だ
そうです。こじんまりした店内がまた落ち着きます。

エル バレンシアーノの魚介のパエジェ

エル バレンシアーノの魚介のパエジェ

魚介のパエジャ 1,360円
大小2種類のエビやアサリ、ヤリイカなどシーフードが満載。

☆EL VALENCIANO☆
(住所) 八王子市明神町4-2-10
      八厚ビルB1F
(TEL) 042-642-3160
(営業) 火~金 11:45~14:00
         18:00~22:30
     月・土・祝 18:00~22:30
(休み) 日曜日、第3月曜日
 
*(記事参考は「八王子本」2013年6月発行本より)

八王子のレストラン きっちんなかやま

きっちん なかやま 外観

きっちん なかやま 外観

静かな住宅街の中にスペイン瓦のとんがり屋根のおしゃれな洋館が
建っています。この建物が一軒家レストラン。
(上の写真は夜行った時に写したのものなのでとんがり屋根まで
映っていませんが・・。)
1980年(昭和55年)、周辺はまだ田園が広がる風景の頃に
開店したので、当初は、ハイカラで美味しい洋食が食べられると
いうことですぐ好評判が広がったようです。
手間をかけた確かなお味の料理がボリュームたっぷりで食べられる
ので、遠方から訪れる人も多いようです。
八王子の地元で採れた旬の野菜をふんだんに使い、時にはシェフの
おばあさまが育てた元気なナスやホウレンソウがお皿にあがること
もあるそうです。
八王子育ちの野菜をたくさんいただけるということは、地元に
密着で良いですね。
ランチ時間は盛況で満室が多いこともあるようです。

きっちん なかやま 店内

きっちん なかやま 店内

不定期で無料生ライブやフラメンコなどを開催していいるので
イベントを楽しみながらのお食事も美味しいことと楽しいことが
一緒に味わえる贅沢な時間が過ごせそうですね。

★きっちん なかやま★
(住所)八王子市上柚木205番
(TEL)042-676-3409
(営業時間)11:00~22:00
(定休日)月曜日/月曜が祝日の場合は翌日
(客席)47席
(駐車場)15代
(交通)南大沢駅より京王バス「橋本駅」行きに約10分乗車、
『神明神社前』バス停から徒歩1分

八王子の磯沼ミルクファーム お土産

磯沼ムルクファームのフルーツチーズ

磯沼ムルクファームのフルーツチーズ

こちらは、先日友人に八王子のお土産に買ってもって
いった「フルーツチーズ」の瓶詰です。
八王子の牧場でできたてづくりチーズっていうところが
お土産として、喜ばれました。

セレオ北館の1Fに「磯沼牧場」の直営店が入りました。
磯沼牧場で作られた乳製品やハムなどが売られています。

磯沼牧場(磯沼ムルクファーム)は京王高尾線の「山田駅」
から歩いてすぐにある住宅街近くに広がる緑の牧場です。
そして、こちらの牧場はコーヒーの香りがする牧場としても
知られています。
なぜなのか?確認してみますと・・・・。
堆肥にコーヒー、ココアの殻が入っていて、牛の寝床や
歩くところにいれてあるからだそうです。住宅街の近くにある
牧場なので、臭いの問題を考えた工夫なのですね。しかし、
この堆肥は臭い消しだけでなく、ココアの殻にはチッソ、カリの
成分が高くなり、熱も出すので良く醗酵してとてもよい堆肥が
出来るそうです。素晴らしいですねぇ。

磯沼牧場には約100頭の牛が飼育されていて、ストレスの
少ない環境で育った牛たちから採れるミルクは最高に美味しい
でしょう。朝絞りのミルクで作った低温殺菌牛乳や無添加ヨーグルト
などもこちらの牧場ならではの逸品ですね。お土産にも喜ばれ
そうです。

また、毎週日曜日には乳搾り体験ができるそうです!
乳搾り体験のあとは乳製品の試飲もできるとのこと。
⇒予約が必要です。
☆乳搾り体験は13:00~、(料金)700円

お子様など、大切に育てられた牛たちとのふれいあいを
通して良い体験ができそうですね。(*^_^*)

★磯沼ミルクファーム★
(住所)八王子市小比企町1625番
(交通)①「京王山田駅」より歩いて約3分
  ②JR八王子駅から「京王めじろ台行き」のバスに
  乗り約10分、「中小比企」バス停で下車
(TEL)042-1637-6086
(営業時間)9:00~17:00/無休
(駐車場)5台分
(入場料)無料

八王子 めじろ台のパン屋さん

めじろ台2丁目 ベーカリー藹藹

めじろ台2丁目 ベーカリー藹藹

めじろ台2丁目にあるパン屋さん、大きな看板もないので
うっかりパン屋さんと分からず通り過ぎてしまう。
何のお店かな?と覗くとパンが陳列しているのでパン屋さん
なのだと分かり、入ってみました。
お店の前にはちゃんと Bakery aiai と書かれてあります。
領収証の店名には「ベーカリー藹藹」が打たれてあったので
ちょと辞書で調べてみたら
 『 藹藹 = あいあい 』 
「わきあいあい」の漢字が → 和気藹藹 と書くようです。
「和気」は穏やかな気分。「藹藹」は和やかなさま。
藹藹はそういうことだったのですね。
~勉強になりました。(*^_^*)~

お店に来るお客様は周辺のお客さんが多いのかな?
周辺の方やお馴染さんがパンを買いに来ているようですね。
「あ、こんにちわ~。どーも。あとで届けに行くね!」など
お話していました。

そんな中、私は、店内をちょっと写真撮ってもいいですか?と
尋ねさせていただき、「どうぞ」と快く承諾をいただいたので
少し写真を撮らせていただきました。

ベーカリー藹藹 店内のパン

ベーカリー藹藹 店内のパン

ベーカリー藹藹 店内 

ベーカリー藹藹 店内 

店内でもいただけるよう、テーブルと椅子のコーナーが・・・。

ベーカリー藹藹 購入したパンたち

ベーカリー藹藹 購入したパンたち

この度、購入したパンたちです。おうちで紅茶&コーヒーを入れて
いただきました。美味しかったです。
パンは奥でご主人が作って焼いているようでした。職人って感じでした。
焼き立てのパンだったらもっと美味しいのでしょうね~。
個人で作っている自家製パンの魅力がたっぷり味わえます!

★ベーカリー藹藹★
 八王子市めじろ台2-70-2
 042-666-3280
 9:00~21:00
 駐車場あり

◎ こちらのパン屋さんのお隣のアパート募集中です!
めじろ台駅徒歩10分 1Kタイプ(19㎡)
ペットは猫・ウサギOK★ 賃料33,000円/管理費2,000円
『 ヴィラ・セリバテール 1F 

パペルブルグ 八王子の喫茶店

パペルブルグ 入口

パペルブルグ 入口

山野美容芸術短期大学の側にあり、日本閣のはす向かいに
一軒家のカフェがあります。多摩美術大学にも近いです。
こちらの一軒家は、中世南ドイツの騎士館をモチーフと
した建物です。光を柔らかく透過するステンドグラスや
壁面に描かれたフレスコ画、アンティークな調度品など
細部までこだわり抜かれた造りの店内がなんとも落ち着く
大人のムードが味わえ、ゆっくりと贅沢な時間を過ごす
ことができます。

毎回、私はコーヒーをいただくより紅茶をいただきますが
紅茶のセットが貴族のティータイムを想像させます。

パペルブルグ 紅茶

パペルブルグ 紅茶

コーヒーは、ジャーマンロースト(ダブル焙煎)コーヒーを
自家焙煎して出していただき、香りも高く心地よい空間に
ゆっくりくつろげます。

パペルブルク コーヒーとティラミス

パペルブルク コーヒーとティラミス

大好きな人と、大切な人と、またはゆっくり一人で時間を
過ごしたい時にオススメなお店です!

パペルブルク
(住所)八王子市鑓水 530-1
(電話)042-677-5511
(営業時間)10:00~24:00/年中無休
(客席)45席
(駐車場)8台
(交通)JR八王子駅より「橋本駅北口行」乗車で約17分、
    バス停「自然公園前」より徒歩1分

八王子 伊勢屋の団子

伊勢屋 本店 (八王子の団子のお店)

伊勢屋 本店 (八王子の団子のお店)

春はもう近くにきているのに、本日もちょっと寒い1日でした。
寒さに関してはまだまだ油断できませんね。
体調を崩さないように気をつけましょう・・。

昨日は桃の節句でちらし寿司と伊勢屋の草餅とさくら餅を
いただきました。(*^_^*)御馳走さまでした。

八王子にあるお団子屋さん「伊勢屋」さんで、和菓子を
買いますが、よく買うのはこちら・・・みたらし団子です。
1本50円で、できたての温かい団子がいただけます。

伊勢屋のみたらし団子

伊勢屋のみたらし団子

伊勢屋さんは昭和3年創業と老舗のお店。創業80年です。
長年、自家製・混ぜ物なしの無添加のこだわり手作り団子というのは美味しさの秘訣ですね。
安くて美味しいは魅力的です。
  

★ 伊勢屋 本店 ★
(住 所) 八王子市八日町 10-3
(TEL) 042-622-2904
(営業時間)9:00 ~ 18:00
(定休日) 水曜日

京王八王子 バーゼル チョコレートロング

当社の最寄駅は京王八王子駅が最も近く、駅から徒歩2分にあります。
そして、京王八王子駅から徒歩1分のところのケーキ屋さんのケーキを
ご紹介。

当社からももっとも近いケーキ屋さんで八王子の地元のケーキ屋さんと
いうこともあり、ちょくちょく利用しています。
私好みのケーキ屋さんなのでこんなに近くに好きなケーキ屋さんが
あることは嬉しいです。
ケーキや洋菓子の他にもパンも作って売っています!

色々なケーキが楽しめる中、こちらチョコレートケーキが
大好きでよく買ってきてしまいます。
また、嬉しい情報としては、毎月15日はチョコレートロング
(写真のサイズのケーキ)が半額です!
半額で630円。これは安いでしょう。
15日の日にあたればラッキー★です。お土産にも喜ばれます。

店内はカフェスペースがあり店内でもお食事が楽しめます。
平日の朝は7時からオープンしているのでモーニングもいただけ
るのは嬉しいですね。

バーゼルのチョコレートケーキ

バーゼルのチョコレートケーキ

チョコレートキーキを取り分けて!

チョコレートキーキを取り分けて!

★バーゼル 京王八王子店★
住所/八王子市明神町3-20-6
TEL/042-648-0824
営業時間/平日7:00~22:00
 土休日9:00~22:00
店内にカフェがあるので食べたいケーキと
Teaでおしゃべりも弾みますね!^^

八王子みなみ野のケーキ屋さん パティスリーメゾン

パティスリーメゾン みなみ野

パティスリーメゾン みなみ野

 八王子みなみ野は八王子市の中でももっとも新しい街です。
街並みも美しいし、お店等もおしゃれな素敵なお店が多いです。
中でもケーキ屋さんも八王子では人気なお店が立ち並びます。
本日はその中からひとつ、めじろ台に本店があるケーキ屋さん
「パティスリーメゾン」みなみ野店をご紹介。

JR横浜線「八王子みなみ野駅」西口に出て、ロータリーを抜け
八王子みなみ野駅入口の交差点をスーパー三和の方へ渡って、
ひたすらゆるやかな登り坂を道なりに歩くこと約10分。
左側にあるケーキ屋さんです。

パティスリーメゾンの石垣

パティスリーメゾンの石垣

2014_0202_155747-DSC08298

2014_0211_171617-DSC08574
               ※こちらはめじろ台のパティスリーメゾンのケーキ。
                大家さんよりいただいたケーキです。
 

オーナーシャフ 田中秀幸さんが色々と洋菓子コンテストで
賞をいただいているようです。「東日本洋菓子コンテスト」で
1974年銅賞から始まって1976年では金賞。1982年には第一回
全国洋菓子技術コンテスト東京代表。
その後も2001年フランスで研修・・色々な場面でご活躍されて
いるようですね。

上記の写真の中にもあります、「スティックケーキ」のうち
ブルーベリースティックケーキは2012年八王子手土産グランプリ
で優秀賞受賞されている洋菓子。
地域のブルーベリーをたっぷり使ったチーズケーキです。
手前の黄色いスティックケーキは、八王子産のパッション
フルーツの「八王子パッションフルーツスティックケーキ」です。
説明通り、濃厚なお味で美味しかったです。納得。
これは、お土産に喜ばれますね。。

★パティスリーメゾン みなみ野店★
住所:東京都八王子市みなみ野3-31-22
TEL:予約 0426-32-0333
場所:八王子みなみ野駅から773m
営業時間:9:30~20:00
定休日:不定休/日曜営業