カテゴリー別アーカイブ: 八王子のお店情報

八王子にあるお店のことを写真付でお届けしています。

八王子のパン屋さん ベーカリーパパン

img_1048237_31830339_0

先日、めじろ台のお客様の立会の帰りに立ち寄ったパン屋さん
上野町にある「ベーカリーパパン」さんです。

私がお店に立ち寄って買うのは2度目なのですが、前回買った
パンが美味しくいただきました。その時は甘食の存在は知らな
かったのですが、こちらのお店のお勧めは「甘食」なんだよ。
ということを後から聞いて、今回は「甘食」を購入してみました。

お店に入って並んでいるパンを物色してみると・・・、ありました、
ありました!「甘食」が!しかも焼き立てという文字がついて。
一個84円とはリーズナブルでないのぉ~。お試しに3つ買い
ました。戻って皆でいただいたのですが、私の知っている甘食
の味を超えていてビックリ。ぱさぱさ感がなくふわふわぁ~と
してマドレーヌのような感じで中が柔らかく食べやすい。

パパンのパン甘食
              *こちらがパパンの甘食*

パパンのパン
           *こちらは今回購入したパパンのパンたち*

めじろ台からの帰り道、高尾方面から西八王子南口の通りを
八王子方面に向かって第七小学校を過ぎて約50m位先の左手に
オレンジ色のかわいい一戸建ての建物が目的地のパン屋さん
「ベーカリーパパン」ささんがあります。

★BAKERY PAPAN★
住所/八王子市上野町68-1
TEL/042-625-3314
営業時間/9:00~19:00
定休日/日曜日・祝日

ベーカリーパパンさんは、2001年にオープンしたということなので13年の
キャリアのパン屋さんですね。
毎日100種類以上の焼き立てパンと手作りサンドウイッチが並べられます。
午前中には食パン類と菓子パンや調理パンにサンドウィッチが並べられ、
お昼時にはフランスパンや焼き込み調理パンが、そして午後には食事パン、
おやつになる菓子パンなどが時間に合わせて心をこめた焼き立てパンが
お店に並ぶようですよ。
焼き立ての出来たてホヤホヤのパンは、本当に嬉しくなってしまうほど
美味しいですね。(*^_^*)

八王子 都まんじゅう

今日は社長のご友人のK様が、八王子 銘菓 「都まんじゅう」を
お土産に持ってきてくださいました。
いつもいつも気にかけてお土産を持ってきて下さいますK様、
ありがとうございます。m(__)m
お心遣いに感謝して皆でお茶を入れていただきました。ごちそうさまでした。
普通の状態でも美味しいのに、本日は出来たてのほやほやの都まんじゅう
でしたので、温かくってさらに美味しさ倍増でした。

表面の刻印・・・ 都の文字の中に ファンモンの絵入り。
それから 今週末開催の「八王子夢街道駅伝」入りもあり、
八王子ならではのおまんじゅうですね。

八王子銘菓 都まんじゅう

八王子銘菓 都まんじゅう

都まんじゅうは、手のひらにすっぽりと収まるくらいの小さいサイズです。
丸くひらたいまんじゅうの中には、ほくほくした白いんげん餡が入っています。
食べやすいサイズなので、1つ2つ、3つ・・・と手が出てしまい、あという
間にお腹の中に入ってしまいます。
美味しいことは勿論のことですが、10個で300円とお手頃価格は消費者と
しては嬉しいですね。これも人気の秘訣なんですね。
お土産にも喜ばれています。

★つるや製菓の「都まんじゅう」八王子店
 八王子市旭町7-8(TEL:042-626-0223)
 (営業時間)9:00~18:00/水曜日定休/

都まんじゅうを作る「つるや製菓」は昭和30年創業と約60年の歴史。
こちらのお店は八王子店。本店は神奈川県平塚市にあり、他の支店
として静岡県沼津市にもあるようです。

都まんじゅう店舗前

都まんじゅう店舗前


     (↑八王子店/店舗の前を通った時ちょうど取材中でした)

都まんじゅうは1日に専用の機械で7,000個製造されるとのことです。
そして都まんじゅうを包んでいる包装紙は保温がきく特別な包装紙と
いうことで全て心づくしのまんじゅうですね。

いつ食べても美味しいねぇ~。と、喜ばれる「都まんじゅう」は、
八王子の銘菓のひとつとなっています。