カテゴリー別アーカイブ: 八王子の催しもの

八王子市内の行事などお届けします。

あったかホールでイベント開催

  今年2015年で八王子市環境学習室「エコひろば」開設10周年
  となるため、イベントが開催されるイベントの情報です。

  * * * * * * * * * * *

  地域に根ざした環境保全活動などの拠点となる環境学習室エコひろば。
  10周年を記念して、燃料電池機関車の乗車体験、環境クイズ、講演会や
  パネルディスカッションなどを行うイベントを開催します。

  * 日時  平成27年1月31日(土)、2月1日(日)
    午前10時~午後3時

  * 会場  あったかホール (入場無料)

 ≪イベント内容≫

 
1月31日(土)

◆多目的ホール 
10:00~11:45 
 フォーラムディスカッション「八王子のみどりの保全と活用」
13:15~13:45
 オカリナ演奏
14:00~14:45
 記念セレモニー

◆エコひろば
10:00~15:00
 燃料電池機関車(あったかホール玄関前広場)
 クレーンゲーム
 パソコンを使った環境クイズ  
 屋内フリーマーケット(1・2階)
 パネル展示     
 ダンボールコンポスト推進活動
 手すきハガキ作り
 古布で小物作り
 刃物研ぎ
 微生物を顕微鏡紹介
 川魚を水槽展示     
 模擬店(特別限定メニュー)

2月1日(日)

◆多目的ホール 
10:00~11:00   
 第一部 記念講
 講師:菅原 泉 氏
     東京農業大学教授
     「里山と湧水の保全」
11:15~12:00   
 第二部 菅原氏と質疑応答
12:15~12:45
 大正琴演奏
    琴伝流 「コモド・ヴィバーチェ」の皆様
13:00~14:45
  環境市民会議とエコひろばについて語ろう

◆エコひろば
10:00~15:00
 燃料電池機関車(あったかホール玄関前広場)
 クレーンゲーム
 省エネかるた大会(11時~、14時~)  
 パソコンを使った環境クイズ  
 屋内フリーマーケット(1・2階)
 パネル展示        
 ダンボールコンポスト推進活動
 手すきハガキ作り
 微生物を顕微鏡紹介
 川魚を水槽展示     
 模擬店(特別限定メニュー)

 ★ あったかホールのお問い合わせ先 ★
 
  北野余熱利用センター 『 あったかホール 』
  (住所) 八王子市北野町 596-3
  (TEL) 042-645-0025

 ★ あったかホール 前回の記事はこちら

ワークショップ ~クリエイトホールにて~ イベント情報

  今度の土曜日、1月31日 に 八王子市生涯学習センター(クリエイトホール)で
  イベント情報です。

  「AKITENワークショップ 日常生活の中の創造性~新しい料理と物語を作るワークショップ~」
が行われます。

  八王子駅周辺の空きテナントを使ったアーティストの作品展など、さまざまプロジェクトを
  行っている「AKITEN」が行う同イベントで、東京都が進める「東京文化発信プロジェクト」の
  一環として開くもので、子どもたちをターゲットとして料理を題材に創造性について考える
  ワークショップとトークイベントで構成されています。

  当日は八王子出身で東京大学GCL育成プログラム特任助教を務めるミュージアムエデュケーターの
  会田大也さんをゲストに迎えてイベントを展開。
  参加者は各自食材と調味料を持ち寄るが、作る料理は事前には発表せず、食材の調理方法にも
  特別なルールを設けるなど工夫。参加者同士でグループを作り料理の完成を目指すという
  創造性の高いものになっている。

  調理方法が奇想天外なものにもなり得ることから、「アートとかデザインだけでなく、
  料理の中にもクリエーティビティーがあることを知ってほしい」とのこと、
  子ども向けのワークショップを行うのは今回が初めてで、「日常生活の中でクリエーティブな
  思考を体験してもらいたい。今までアートやデザインに興味はなかった人にも、料理や食べ物を
  きっかけにAKITENの活動に触れてもらえれば」と期待を込めたイベントです。

  ☆ 応募方法 ☆
 
   * 参加費 500円/小学3年生以下は無料 ( 定員は25組 )

   * メールで参加申し込みを受付

   * 開催時間 14時~18時

     ※ 小学3年生以下は保護者の同伴が必要となります。

2回目 八王子朝市

1月18日 日曜日 8:00~12:00
八王子朝市が開催されます。

第1回目は、昨年12月に開催し13店が出店する中
3時間の開催時間中に400人以上が集まって
話題になったということです。

第2回目の今回は規模を拡大し、30社ほどの参加を
目指して準備を進めているようです。
今月7日には「まちなか活動拠点 はちワイ」(旭町)で
出店者向けに説明会も開催。
会場には出店を希望する店の店主ら20人ほどが集まり、
実行委員会のメンバーでもあるNPO法人「E-SMILE」
(打越町)代表の高井さんと「バーゼル洋菓子店」(高倉町)
代表の渡辺さんがイベントに込める思いなどを説明され、
参加者は、それぞれ真剣に耳を傾けていたご様子。

 出店の応募は13日まで受け付けている。
八王子市内だけでなく大分県から野菜の販売を予定している
人もおり、幅広い地域からの出店が見込まれるという。
開催日直前には八王子駅周辺の約1万世帯ほどに向けて
新聞折り込みで告知するなど事前のプロモーションも予定する。

今春以降は定期開催としていく方針で、出店者も300社まで
増やすなど大きな目標を掲げている。
「着実に粛々とやれることに手を打っていくという感じ」と
「前回よりも規模を大きめにして実験する。八王子市内を
盛り上げるためにこそ市外のものも取り入れていかなければ
いけないと考え、朝市を自然につくってその第一歩にしたい
と意気込んだ主催者さんたち。

多くの方々に認知され、この朝市で八王子のお店が身近に
分かり手軽に楽しく購入できるといいですね。
これが八王子の街を活気づけできるひとつになることを
祈って・・・・。楽しみにしています。(*^_^*)

 → 第1回目の 八王子朝市の記事はこちら

堀之内こぶし緑地で牧場マルシェ 開催

  京王線・京王堀之内駅から北へ進んで車で約3,4分
  「フードワン八王子堀之内店」のそばにある
  堀之内こぶし緑地(八王子市堀之内)で「牧場マルシェ!」が
  開催されます。

  今回が初開催となるイベントだそうです。

  南大沢のパン店「CICOUTE BAKERY(チクテ・ベーカリー)」(南大沢3)や
  商店街の空き店舗を活用して作られた創業支援施設「タマラボ」(多摩市諏訪5)、
  市内で新規就農に向けた支援などを進めているFIO(堀之内)など、
  さまざまな店や障害者福祉施設が参加し、地元野菜やパン、手作り菓子、雑貨など
  を集めて一日限定でマルシェを展開。
  ヤギとの触れ合いを楽しむコーナーも設置されるようです。

  イベントは農業を使って、まちづくりや地域活性化に向けた活動を行っている
  NPO法人「YUGI」(堀之内)が主催する。
  主催するにあたって、八王子の由木地域では、イベントや祭りが少なく、
  由木地域に住む人たちにとって楽しむものが少ない現状があることから
  この企画に至ったようです。
  堀之内こぶし緑地周辺は多摩ニュータウン開発全盛期に堀之内の酪農地帯を
  守ろうと運動し残した地域。

  ここで『牧場マルシェ』を行うことは、今までの歴史の流れの中で象徴的な
  イベントになるとした上で、農業・酪農や飲食店、NPO、障害者福祉施設など、
  特長的なものがいくつもあるものの交流がほとんどないことも開催に
  至ったきっかけだそうです。
 
  このマルシェに音楽やスポーツなどを組み合わせて参加型イベントに!
  由木地域はただの新興住宅地域でなく、農業・酪農もあり、飲食店もあり、
  里山・緑もたくさんある魅力を多くの人たちに知ってほしい!
  ということだそうです。

  残念! 12日の月曜日はお仕事なので行けませんー。 
  休みだったら行きたかったなぁ~。 
日・月と2日間やってくれたらなぁ~。などと思ってしまいました。
  

 ☆開催日時☆ 平成27年1月12日(祝日) 10時 ~ 15時

 ☆場所☆ 堀之内こぶし緑地

 東京都八王子市堀之内6-571-2
 (アクセス)京王堀之内駅(京王相模原線)バス(堀06)「東山住宅行き」3分 
 ・・・ 「東山住宅入口」 下車 徒歩1分

専門家による総合市民相談会 1月11日

八王子駅南口総合事務所(サザンスカイタワー八王子の4階)で
専門家による市民相談会が開催されます。
法律や税金のこと、不動産のことなど、さまざまな分野の
相談に専門家が答えてくれます。
こういう機会に専門家に相談してみるといいですね。

≪日時≫ 1月11日(日) 午前10時~午後4時(受付は午後3時30分迄)

≪会場≫ 八王子駅南口総合事務所(サザンスカイタワー八王子4F)

≪相談対象者≫  八王子市内に在住・在勤・在学の方

≪相談会の主な内容≫

● 弁護士 ・・・ 離婚、相続、借金などの法律に関すること(定員30名)

● 税理士 ・・・ 相続税、贈与税などの税金に関すること(定員20名)
          ※確定申告は除く

● 宅建取引主任者 ・・・ 不動産の取引、相場、家賃などに関すること(定員20名)

● 不動産鑑定士 ・・・ 不動産価格や賃料の鑑定評価など(定員10名)

● 司法書士 ・・・ 所有権移転などの登記に関すること(定員20名)

● 土地家屋調査士 ・・・ 不動産の測量、境界、文筆、登記に関すること(定員10名)

● 行政書士 ・・・ 相続の手続き、遺言書作成など(定員20名)

● 社会保険労務士 ・・・ 年金、賃金不払い、社会保険などに関すること(定員10名)

事前の申し込みなどは不要で当日直接会場に行き先着順ということです。

また、各種専門の相談会は定期的に実施されているので今回相談できなかったとしても
また別の機会に相談できそうです。

◆お問い合わせ先◆ 八王子市民生活課 042-620-7227

 

いよいよ豊田のイオンモールがグランドオープン!

いよいよ、豊田駅北口に イオンモール多摩平の森が
明日、11月20日にグランドオープンします。

11月20日にグランドオープンする「イオンモール多摩平の森」は、
11月14日、報道陣向けの内覧会が行われたそうです。

 * * * * * * * * * * * * *

国内初出店となる仏・冷凍食品チェーン「Picard(ピカール)」のコーナーなどもあり
JR豊田駅から徒歩3分の場所にあります。
敷地面積約3万900㎡、地上6階、塔屋1階、
延べ床面積約7万5000㎡施設を展開。
今回、核店舗のスーパーマーケット「イオン多摩平の森店」のほか、
専門店が約130店 出店する。

 豊田駅からの入り口となり郵便局などが並ぶ「グランドフロア」に加え、
1階「グルメフロア」にはフードコートやイオン多摩平の森店、
ケーキショップ「バーゼル」や無添加のスイートポテト「高尾ポテト」を
はじめとした八王子の企業なども軒を連ねる。

2階は「無印良品」「GU」「ザ・ダイソー」をはじめとしたアパレル・
服飾雑貨・生活雑貨、眼科や歯科クリニックなどがまとまっている

3階にはキッズ向けなど主婦や親子連れをターゲットとした店や
多目的ホール「イオンホール」などを設ける。

親子連れの利用を想定して男性トイレ、女性トイレのほかに子ども用
トイレとベビー用トイレを設置するなどアメニティーにも配慮。
ベビー用トイレには調乳用温水器や授乳室を設けるなど使いやすい
空間づくりを施した。
このほか、駐車場には約30分で80%まで充電できるという「急速
充電器」を設置した「電気自動車充電器ステーション」を用意する。
という、新たな取り組みも行われる。

来年の2015年秋には、周辺地域で毎夏行われている
「ひのよさこい祭り」を眺めることができるスペース「よさこいデッキ」を
西側レストラン街の屋上階にオープンさせる予定。

車で10分程度の半径3キロほどを商圏としており、
「郊外型の商業モールとはコンセプトが違う」とのこと。
特に食品に関する物販を強化することで「来店頻度を高める店揃えに。
郊外型のモールは月に2回来店されることが多い実情だが、今回の
多摩平の森イオンモールは、週に3回、4回、極端に言えば一日に何回も
来店できるようなモールづくりを目指している」とも。
地元商店会とのコラボも見据えており、商店会の方々が何を求めているのかを
確認し合いながら、できることをやっていきたいと意気込まれている。

★ 営業時間は専門店 = 9時~22時
  レストラン街 = 10時~23時
  イオン多摩平の森店 食品フロア = 9時~23時
                  (12月からは7時オープン)
            その他フロア = 9時~22時

 ★ イオンモール多摩平の森 公式HP 

T-1グランプリ 2014年 セレオ八王子北館にて

 
 食欲の秋、食べ物のイベントが多い中・・・

 今年も 八王子の手土産のグランプリを決める
 催し物が開催されます。

 八王子市内の事業者が出店し、八王子の手土産に
 ふさわしい商品を来場者に投票してもらいグランプリが
 決まります。
 
 入場は無料で 試食ができます。

  

 ・会場はセレオ八王子北館 2F イベントスペース

 ・日にち   2014年11月23日(日)

 ・時間 午前の部 10:00~12:00
     午後の部 13:00~15:00
     表彰式  17:00予定

 ☆ T1グランプリ エントリー店舗
 
1番
Sweets Factory
「はちクッキー」
 
2番
JazzBar&café ROMAN
「煮かつサンド」
 
3番
野良犬茶屋
「八王子ぼんち」
 
4番
松姫
「松姫もなか」
 
5番
高尾登山電鉄
「高尾山天狗黒豆まんじゅう」
 
6番 
ぬくもり工房・京昌
「八王子産パッションフルーツグミ」
 
7番
御菓子司 雄月堂
「並木の詩」
 
8番
和田食品株式会社
「紅彩塩(白塩)」
 
9番
梅干し専門店うめ八
「珠玉」
 
10番
こめ工房MAGOME
「MAGOMEカステラ(くわの葉)」

 ※ 詳しくは、T-1グランプリのFaceBookで!

八王子フードフェスティバル

 八王子で味わう秋の味覚。

 八王子フードフェスティバルが開催されます。

 11月22日(土)・23日(日) 10:00~16:00

 八王子市保健所裏に特別会場が設置されます。

 入場料は無料。

 『 八王子 グリル 』
  八王子の人気レストランが自慢のオリジナル料理を
  持って集結。地元食材を使った一品や八王子ならではの
  メニューも登場。周辺のワインやビールも登場。
  
 『 八王子マルシェ 』
  地元八王子や周辺からこだわりの生産者たちが
  色とりどりの旬の野菜や果物を持ち寄り。
  ジャムやスイーツなど加工品や食にまつわる雑貨、
  花なども用意。

 ★ 11月22日(土) 11:00~売れ切れ次第終了
   フランス料理
   『 オーベルジュ・エスポワール 』 (長野県茅野市)
   シェフ:藤木徳彦氏
   *ジビエの第一人者として知られる藤木シェフが
    八王子の秋の味覚をフランスのジビエ料理に仕上げます。
   ⇒ ワンプレート料金 1,600円

 ★ 11月23日(日) 11:00~売れ切れ次第終了
   イタリア料理
   『 リストランテ・ラ・バリック・トウキョウ 』(東京都江戸川橋)
   オーナーソムリエ:坂田真一郎氏・シェフ:伊藤延吉氏
   *素材の持ち味を生かす伊藤シェフの料理とオーナーソムリエ
    坂田氏が織りなす食の世界が八王子に登場。
   ⇒ ワンプレート料金 1,900円

 ≪ 会場 ≫
   八王子市明神町3-19-1
   京王八王子駅徒歩1分、JR八王子駅徒歩3分

  ※ 八王子フードフェスティバルの詳細はこちら

  * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ *

  (*^_^*) なんだか美味しいそうな2日間です。
        
 

本日、一の酉  「酉の市」

酉の市

酉の市

今年の酉の市(一の酉) 2014年11月10日(月)
      (二の酉) 2014年11月22日(土)

・・ということで、今日はお酉さんの日で

 出店がたくさん出ています。

 良いお天気になってよかったですね。

 人出が出てきました・・・。

 良い1日をお過ごしください。

 

出店

出店

 昨年の酉の市の状況はこちら・・・
   2013年 酉の市 八王子