街全体で公共施設をはじめ、新しい施設に
なればなるほどバリアフリーを意識した構造に
なってきています。
バリアフリーである環境が
お身体に障害のある方、高齢者の方、小さな
お子様にとって優しい環境になるので
もっと多く広がるといいですね。
市町村によってはバリアフリーの定義など
設けて街づくりをしているようです。
八王子市では八王子駅、京王八王子駅を中心に
2010年を目標に交通バリアフリーを目指して
いるとのことです。
⇒ 八王子市交通バリアフリー基本構想
今日、駅付近を歩いていましたら、ご年配の
男性の方が道路脇コンビニの空地に倒れかかる
ように地べたに座りこんでいたので、
「大丈夫ですか?」と、声をかけましたが、
「大丈夫です。慣れないところにきたので疲れて
座っているんです。ありがとうございます。」
と、言われたので、その場を後にしたのですが
「大丈夫ですか?」ではなく
「何かお手伝いいたしましょうか?」と手を差し伸べる
言い方をすればよかったかなぁーと
声かけに関して反省しながら自問自答していました。
「ベンチ」など、ちょっと休める椅子があると
いいのになぁ、そうすれば、地べたに座らずに
すむのに・・・などと考えながら歩いていました。
色々な視点で街を見るともっともっと
改善すべきところがありそうです。
★ 以前の記事「バリアフリー」
★ 八王子市内のバリアフリー環境になっている
施設トイレはこちら ⇒ 八王子市内のバリアフリー
★ 建築物のバリアフリー (東京都都市整備局)